アラブの自由と民主、今も信じる イエメン、平和賞のカルマン氏
2021/3/26 16:33
中東民主化運動「アラブの春」が巻き起こった2011年に、イエメンで女性の権利向上に尽力したとしてノーベル平和賞を受賞した人権活動家タワックル・カルマンさん(42)は、強権体制が復権し内戦が続く10年後の現状を非難し「アラブの市民は自由と民主主義を今も信じている」と訴えた。26日までに共同通信の書面インタビューに応じた。
アラブの春では若者らが主導した街頭デモを発端に、エジプトとチュニジア、リビアで独裁政権が崩壊。シリアとイエメンは内戦に陥った。民主化は難航し、エジプトでは強権体制が復活。リビアは国家分裂状態だ。
あなたにおすすめの記事
国際の最新記事
-
カストロ氏退任決定 後任にディアスカネル氏 [国際] (4/19 23:34)
-
NY株、反落 [経済] (4/19 23:16)
-
「虚偽ニュース」で訴追 ミャンマー在住邦人記者 [国際] (4/20 0:19)
-
新築住宅、省エネ義務化へ 政府検討会、価格上昇など課題 [暮らし・話題] (4/19 19:49)
-
火星で小型ヘリ飛行に成功 NASA「地球外で初」 [科学・環境・医療] (4/19 21:31)
【シドニー共同】米地質調査所(USGS)によると、ニュージーランド沖で5日午前2時27分(日本時間4日午後10時27分)ごろ、マグニチュード(M)6・9の地震があった。震源はニュージーランド北島の北...
【ヤンゴン共同】ミャンマー国営テレビは19日夜、虚偽ニュースを広めた疑いで、最大都市ヤンゴン在住のフリージャーナリスト北角裕樹さん(45)が逮捕、訴追されたと報じた。北角さんは国軍のクーデター後の市...
パリ発羽田行き全日空216便ボーイング787が19日午前、モスクワの北東約1800キロの上空を飛行中、機長が体調不良を訴え、ロシア・シベリアのノボシビルスクの空港に緊急着陸した。国土交通省によると、...
【ハバナ共同】社会主義国キューバの共産党大会は最終日の19日、新指導部を選出、党トップの第1書記を務めるラウル・カストロ氏(89)の退任が正式に決まった。後任には1959年の革命後に生まれた世代のデ...
【ベルリン共同】ドイツの環境保護政党「緑の党」は19日、9月の総選挙で勝利した場合の首相候補に、党代表の女性アンナレーナ・ベーアボック氏(40)を選出した。緑の党はメルケル首相の保守与党に次ぐ人気を...