中国のアクセス遮断を検証 LINE問題で個人情報委
2021/3/27 1:05
個人情報保護委員会は26日、LINE(ライン)の利用者の個人情報が中国の関連会社から閲覧できた問題で、LINEが対応策とした中国からのアクセス遮断が正しく行われているかどうかを検証していると発表した。現状の安全管理措置の適切性を判断する狙いがあるという。
委員会は個人情報保護法に基づき、海外の委託先の業務内容や日本人の個人情報へのアクセス状況について23日を期限に報告を求めていた。追加で資料提出を要求するなどし、個人データの扱いに関する社内ルールの順守状況を調べている。
委員会が調査の途中経過を公表するのは異例。
あなたにおすすめの記事
経済の最新記事
-
松山英樹がマスターズゴルフV 日本男子初のメジャー制覇 [スポーツ] (4/12 12:04)
-
ワクチン進捗「不満」60% コロナ再拡大92%が不安 [政治] (4/12 17:11)
-
82歳最高齢市長が落選 栃木・佐野 [政治] (4/11 23:25)
-
ケリー米特使、今週訪中 上海で気候変動協議 [国際] (4/11 23:32)
-
高谷らフリー五輪枠逃す リオ銀の樋口は計量失格 [スポーツ] (4/11 23:23)
【ニューヨーク共同】週明け12日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は反落して始まり、午前10時現在、前週末比54・47ドル安の3万3746・13ドルをつけた。ハイテク株主体のナスダック総合...
23時現在 1ドル= 109円43銭〜 109円44銭 前日比 +0円07銭 1ユーロ= 130円28銭...
日本郵政グループが、保険営業に携わる日本郵便の郵便局員らを来年春にかんぽ生命保険へ出向させることが25日分かった。対象は最大1万人規模に上る。2019年に表面化した保険不正販売の再発防止の一環で、営...
無料通信アプリLINE(ライン)で12日午後、文字を利用した会話機能や音声通話機能などが使えなくなる不具合が発生した。運営会社が同日、明らかにした。会話機能と通話機能は1時間ほどで使えるようになった...
【ニューヨーク共同】週明け12日のニューヨーク外国為替市場の円相場は午前8時半現在、前週末比34銭円高ドル安の1ドル=109円26〜36銭をつけた。ユーロは1ユーロ=1・1907〜17ドル、130円...