気候会合に中国とロシア首脳招待 米大統領、4月に主催
2021/3/27 10:26
【ワシントン共同】米ホワイトハウスは26日、バイデン大統領が主催する気候変動問題の首脳会合に、中国の習近平国家主席とロシアのプーチン大統領ら40人を招待したと発表した。菅義偉首相も招いた。会合は4月22、23日の2日間で、オンライン形式で開催する。
バイデン政権は気候変動対策を外交の柱と位置付けており、首脳会合を開催して国際的な指導力を発揮する狙い。安全保障や人権問題などで対立する中国やロシアとも協調を模索する。
今回招待したのは、温室効果ガスの主要排出国や中東の産油国、温暖化による海面上昇で水没の危機にさらされる島しょ国の首脳ら。
あなたにおすすめの記事
国際の最新記事
-
松山英樹がマスターズゴルフV 日本男子初のメジャー制覇 [スポーツ] (4/12 12:04)
-
ワクチン進捗「不満」60% コロナ再拡大92%が不安 [政治] (4/12 17:11)
-
82歳最高齢市長が落選 栃木・佐野 [政治] (4/11 23:25)
-
高谷らフリー五輪枠逃す リオ銀の樋口は計量失格 [スポーツ] (4/11 23:23)
-
ケリー米特使、今週訪中 上海で気候変動協議 [国際] (4/11 23:32)
【モスクワ共同】旧ソ連が1961年に人類初の有人宇宙飛行を遂げてから12日で60年。宇宙飛行士ガガーリンを英雄視するロシアでは各地で関連イベントを開催。宇宙開発の技術力には陰りが見える中、政権は過去...
【ワシントン共同】米国のケリー大統領特使(気候変動問題担当)は今週の訪中で、中国に温室効果ガスの排出削減目標を引き上げるよう促す見通しだ。米国が22〜23日に主催する気候変動に関する首脳会合を前に、...
【シドニー共同】米地質調査所(USGS)によると、ニュージーランド沖で5日午前2時27分(日本時間4日午後10時27分)ごろ、マグニチュード(M)6・9の地震があった。震源はニュージーランド北島の北...
【ヤンゴン共同】国軍がクーデターで全権を握ったミャンマーの裁判所で12日、アウン・サン・スー・チー氏のビデオ審理が開かれ、新型コロナウイルス対策を怠ったとして自然災害管理法違反の疑いで新たに訴追され...
【上海、北京共同】北朝鮮が断交を宣言したマレーシアから撤収した北朝鮮の外交官や家族ら約30人が12日、一時滞在先の上海を列車で出発した。北京入りしたとみられる。北朝鮮は新型コロナウイルス流入阻止を理...