好天に恵まれ、花見客繰り出す 解除後初の週末、首都圏は人出増
2021/3/27 21:51
新型コロナウイルス対応の改正特別措置法に基づく緊急事態宣言が全面解除されて初の週末となった27日、好天に恵まれた首都圏は、桜の名所や繁華街に多くの人が繰り出して混雑した。訪れた人からは宣言解除による解放感と、感染再拡大の不安の両方を訴える声が上がった。NTTドコモがまとめた同日午後3時の人出は、1都3県の20地点中12地点で前週を上回った。感染者数も増加し、前日に続き全国で2千人超が確認された。
桜の名所、東京都台東区の上野公園は多くの家族連れなどが集まった。桜並木は密集を避けるため片側通行。例年シートを広げる場所には「宴席禁止」と注意書きが張られた。
あなたにおすすめの記事
新型コロナの最新記事
-
ミャンマーで邦人連行 フリー記者北角裕樹さん [国際] (4/19 0:45)
-
中上貴晶10位、クアルタラロV モトGP、マルケス復帰戦7位 [スポーツ] (4/18 22:50)
-
原口元気と室屋成がフル出場 ドイツ2部、ハノーバー [スポーツ] (4/18 23:21)
-
熊谷所属のリヨン、6連覇ならず サッカー女子欧州CL [スポーツ] (4/18 23:29)
-
チチパス、ルブレフ破り優勝 マスターズ・モンテカルロ [スポーツ] (4/18 23:52)
東京都の小池百合子知事は18日、3月中旬から増加傾向が続いている都内の新型コロナウイルス感染状況について「先手の対応が不可欠だ」と強調し「緊急事態宣言の要請も視野に入れ、スピード感を持って検討するよ...
12日から始まった新型コロナワクチンの高齢者接種を受けた人が約1万5千人に上ることが18日、共同通信の調査で分かった。接種数を把握していない自治体も多く、実際はもっと多いとみられる。約3600万人を...
NTTドコモがまとめた18日午後3時時点の人出は、全国の主要駅や繁華街計95地点のうち、6割弱の56地点で前週11日と比べて増加した。新型コロナウイルス感染拡大が深刻な大阪府は中心部で減少した。 新...
国内で18日、新たに4093人の新型コロナウイルス感染が確認された。4千人を超えるのは5日連続。通常は感染者の報告が比較的少ない日曜日だが、大阪が1220人で過去最多を更新、和歌山も44人で最多に並...
東京都は18日、新型コロナの感染者が新たに543人報告されたと発表した。日曜日で500人以上となるのは1月31日以来。累計は13万人を超え、13万83人となった。直近7日間を平均した1日当たりの人数...