東海林太郎立像をお披露目、秋田 直立不動で歌う姿、後世に
2021/3/27 21:09
戦前から活躍し「国民的歌手」と呼ばれた東海林太郎の立像が故郷の秋田市の市文化創造館敷地内に建立され、27日お披露目された。式典には親族や建立に関わった人ら約40人が出席。建立委員会の佐々木三知夫理事長(75)が「建立できたのは、東海林さんが多くの人に愛されていた表れ。人生の集約としての像だ」と話した。
直立不動で歌うスタイルで知られた東海林の姿を後世に残そうと、有志が寄付を募った。台湾やロシアといった海外の寄付も含め目標額の500万円以上が集まった。トレードマークの丸縁眼鏡やえんび服を再現したブロンズ像が、21日にオープンした市文化創造館に設置された。
あなたにおすすめの記事
暮らし・話題の最新記事
-
「総裁選前の衆院解散考える」 首相発言、時期巡り臆測 [政治] (4/23 22:32)
-
アパート階段崩落、接続部が腐食 女性死亡、業務上過失致死容疑 [社会] (4/23 21:55)
-
世界柔道で出口の五輪代表決定へ カナダの女子57キロ級 [スポーツ] (4/23 21:41)
-
終電繰り上げと減便を要請 4都府県の事業者に国交省 [暮らし・話題] (4/23 23:06)
-
日1―6オ(23日) オリックスが4連勝 [スポーツ] (4/23 21:48)
世界各国の家庭から出る食品廃棄物の量は2019年には年間5億7千万トン近くあり、これまでの推計値の約2倍に上るとみられるとの報告書を国連環境計画(UNEP)が4日、発表した。日本の家庭からの食品廃棄...
国土交通省は23日、新型コロナウイルスの緊急事態宣言の対象となる4都府県の鉄道事業者に対し、政府の基本的対処方針や各自治体の要請に応じ、終電の繰り上げや減便に協力するよう要請した。 JR東日本は同日...
世界一のチューリップ生産国として知られるオランダの在日大使公邸(東京都港区)で21日、庭に咲く1万5千以上のチューリップをオンラインで紹介するツアーが行われた。 新型コロナウイルスの感染拡大で、昨年...
農林水産省は23日、新型コロナウイルス感染症に関する緊急事態宣言の発令決定を受け、省内で対策本部の会合を開いた。野上浩太郎農相は食料品の十分な供給体制を確保しているとして「買いだめや買い急ぎをせず、...
国土交通省は23日、地方の高速道路を対象とする土日・祝日割引を4月29日〜5月9日は適用しないと発表した。3度目の緊急事態宣言発令を受け、旅行や帰省による広域の移動を抑制するためで、割引停止は昨年4...