米証券取引委が事態注視と報道 投資会社絡みで金融機関に損失
2021/3/30 8:36
【ニューヨーク共同】米投資会社アルケゴス・キャピタル・マネジメントが絡んだとみられる取引により、一部の金融機関に多額損失の恐れが生じた問題で、米ブルームバーグ通信は29日、米証券取引委員会が「先週から事態を注視し、市場関係者と連絡を取っている」と報じた。米政権も関心を持っているとしている。
29日のニューヨーク株式市場は、JPモルガン・チェースなど米金融大手株が値下がりしたが、ダウ工業株30種平均は続伸して過去最高値を更新しており、損失問題の影響は限られた。
野村ホールディングスやスイスの金融大手クレディ・スイスが多額損失を計上する可能性を公表した。
あなたにおすすめの記事
経済の最新記事
-
JAXAにサイバー攻撃 中国共産党員を書類送検 [社会] (4/20 12:44)
-
カストロ氏退任決定 後任にディアスカネル氏 [国際] (4/19 23:34)
-
気象庁、線状降水帯情報を発表へ 梅雨期から、県の地方ごと [暮らし・話題] (4/19 12:32)
-
「虚偽ニュース」で訴追 ミャンマー在住邦人記者 [国際] (4/20 0:19)
-
NY株、反落 [経済] (4/19 23:16)
23時現在 1ドル= 108円29銭〜 108円30銭 前日比 −0円08銭 1ユーロ= 130円41銭...
【ニューヨーク共同】20日のニューヨーク外国為替市場の円相場は午前8時半現在、前日比28銭円安ドル高の1ドル=108円38〜48銭をつけた。ユーロは1ユーロ=1・2037〜47ドル、130円53〜6...
日本郵政グループが、保険営業に携わる日本郵便の郵便局員らを来年春にかんぽ生命保険へ出向させることが25日分かった。対象は最大1万人規模に上る。2019年に表面化した保険不正販売の再発防止の一環で、営...
日米両政府が、経済安全保障の観点から楽天グループを共同で監視する方針を固めたことが20日分かった。中国IT大手の騰訊控股(テンセント)子会社が3月に大株主となったことで、日米の顧客情報がテンセントを...
東芝は20日、英投資ファンドのCVCキャピタル・パートナーズから、東芝買収に関する検討を中断するとの書面を受け取ったと発表した。買収について具体的な記載はなく、関係者によると、CVCは買収提案を事実...