5月の電気料金、全社値上げ 再エネ普及の負担増加
2021/3/30 18:10
大手電力10社が30日発表した5月の家庭向け電気料金は、全社が4月と比べ値上げとなった。再生可能エネルギー普及のため電気使用者が負担する費用の増加が影響した。大手都市ガス4社も原料の液化天然ガス(LNG)価格の上昇などで全社値上げする。
標準的な家庭の電気料金で値上げ幅が最も大きいのは東京電力の276円だった。
再生エネで発電した電気は固定価格買い取り制度に基づき、電力会社が一定価格で買い取っている。費用は広く電気利用者が料金に上乗せして支払っている。経済産業省によると、上乗せ分は1キロワット時当たり3円36銭と4月に比べ38銭増えた。
あなたにおすすめの記事
経済の最新記事
-
カストロ氏退任決定 後任にディアスカネル氏 [国際] (4/19 23:34)
-
気象庁、線状降水帯情報を発表へ 梅雨期から、県の地方ごと [暮らし・話題] (4/19 12:32)
-
NY株、反落 [経済] (4/19 23:16)
-
「虚偽ニュース」で訴追 ミャンマー在住邦人記者 [国際] (4/20 0:19)
-
中国共産党員を書類送検へ JAXAにサイバー攻撃 [社会] (4/20 11:04)
20日午前の東京株式市場の日経平均株価(225種)は急反落した。国内の新型コロナウイルス流行が「第4波」に入り、深刻化するとの不安が高まった。一時600円超下落し、約1カ月ぶりの安値を付けた。取引時...
12時現在 1ドル= 108円19銭〜 108円20銭 前日比 +0円02銭 1ユーロ= 130円41銭...
日本郵政グループが、保険営業に携わる日本郵便の郵便局員らを来年春にかんぽ生命保険へ出向させることが25日分かった。対象は最大1万人規模に上る。2019年に表面化した保険不正販売の再発防止の一環で、営...
<225種> 29150円71銭 前日比 −534円66銭 <TOPIX> 1932.20 前日比 −24.36
日本電機工業会が20日発表した2020年度のルームエアコンや洗濯機など白物家電の国内出荷額は、前年度比6・5%増の2兆6140億円となり、2年ぶりに前年度を上回った。1996年度以来24年ぶりの高水...