米五輪委、平和的抗議認める指針 代表選考会、制裁科さず
2021/3/31 12:28
【ニューヨーク共同】米国オリンピック・パラリンピック委員会(USOPC)は30日、東京五輪に向けた各競技の代表選考会の指針を発表し、選手が人種差別反対や社会正義を訴える平和的抗議行動を行った場合、原則として制裁を科さないとした。USOPCの文書によると、抗議の意思を示すために表彰台で拳を突き上げる、国歌斉唱時に膝をつくといった行為が許容される。
ヘイトスピーチや人種差別を扇動するような活動は禁止される。
1968年メキシコ五輪で陸上の米国選手2人が黒人差別への抗議として、表彰台で黒い手袋をはめた拳を突き上げた行為が「政治的宣伝」とされ大会から追放された。
あなたにおすすめの記事
東京五輪の最新記事
-
J&Jの血栓症「まれ」 EU当局が見解 [科学・環境・医療] (4/21 1:11)
-
緊急事態宣言3度目発令へ 東京、大阪、兵庫対象 [政治] (4/20 23:52)
-
五輪選手の唾液検査、毎日実施へ コロナ対策、変異株に対応 [スポーツ] (4/21 2:01)
-
NY株、続落 [経済] (4/20 23:30)
-
東京、緊急事態宣言要請へ 小池氏「できるだけ早く」 [科学・環境・医療] (4/20 23:03)
【ベルリン共同】サッカー女子の日本代表「なでしこジャパン」の熊谷紗希主将が20日、自身のインスタグラムでリヨン(フランス)を今季限りで退団することを表明した。「簡単な決断ではなかったが、新しい挑戦を...
東京五輪・パラリンピックに参加する選手への定期的な新型コロナウイルス検査について、政府や大会組織委員会が、唾液の採取による検査を基本とし、原則毎日行う方針を固めたことが20日、分かった。効率的な検査...
5月9日に国立競技場で予定される東京五輪の陸上のテスト大会について、新型コロナウイルスの感染状況悪化を受け、大会組織委員会が無観客での開催に変更する方針を固めたことが20日、分かった。複数の大会関係...
東京五輪・パラリンピック組織委員会は20日、日本オリンピック委員会、日本パラリンピック委員会と合同のアスリート委員会をリモートで開き、東京大会に向け選手による情報発信を強化する方針を確認した。5月か...
サッカー日本代表と東京五輪男子代表を兼務する森保一監督が20日、オンラインで取材に応じ、東京五輪1次リーグ組み合わせ抽選を21日に控え「どこと戦っても一戦一戦ベストを尽くし、ポイントをしっかり取れる...