パラ採火、全国880超自治体で 多彩式典、聖火リレーは4都県
2021/3/31 16:38
東京五輪・パラリンピック組織委員会は31日、パラリンピックの聖火リレーの採火を、五輪閉幕後に全国47都道府県の880超の市区町村で実施すると発表した。各地の多彩な採火イベントでパラへの関心を高める。聖火リレーは8月17〜24日に競技会場がある静岡、千葉、埼玉の3県、東京都の順に行われ、24日にパラの開会式を迎える。
岩手県では東日本大震災で被害を受けた陸前高田市にあるガス灯「3・11希望の灯り」から火をもらい受ける。2016年7月に入所者ら45人が殺傷された相模原市の知的障害者施設「津久井やまゆり園」や全国の福祉施設、特別支援学校でも採火される。
あなたにおすすめの記事
スポーツの最新記事
-
「まん延防止」決定、初の週末 バスや空港利用者に戸惑い [社会] (4/10 11:35)
-
藤井二冠、21年度白星発進 将棋、叡王戦本戦入り [文化・芸能] (4/9 21:40)
-
北方領土で日本は「うそ」 ロシア、教科書記述 [国際] (4/9 23:06)
-
楽1―1ソ(9日) 好機生かせず引き分け [スポーツ] (4/9 21:41)
-
NY円、109円後半 [経済] (4/9 23:28)
【オーベルストドルフ(ドイツ)共同】ノルディックスキーの世界選手権第2日は25日、ドイツのオーベルストドルフで距離スプリント・クラシカルが行われ、男子(1・5キロ)は29歳で5大会連続代表の宮沢大志...
富士フイルム・スタジオアリス女子第2日(10日・兵庫県花屋敷GCよかわ=6390ヤード、パー72)第1ラウンドの残りから開始され、第2ラウンドは日没サスペンデッドで25人が競技を終えられなかった。 ...
競泳の東京五輪代表選考会を兼ねた日本選手権最終日は10日、五輪会場の東京アクアティクスセンターで行われ、白血病から復調してリレー2種目で五輪切符を手にしている池江璃花子が女子50m自由形を24秒84...
陸上男子短距離の飯塚翔太(ミズノ)が10日、静岡県草薙総合運動場陸上競技場で行われた静岡県中部選手権の200メートルに出場し、予選で21秒43、準決勝は追い風1・3メートルの条件で20秒52をマーク...
サッカー女子日本代表「なでしこジャパン」は11日午後1時30分から、東京・国立競技場での国際親善試合でパナマ代表と対戦する。10日は試合会場で冒頭以外を非公開として調整し、9日に合流した長谷川(AC...