宮城知事、まん延防止「協議を」 国に要請、山形は不要と伝達
2021/4/1 11:10
宮城県の村井嘉浩知事は1日、新型コロナウイルス緊急事態宣言に準じた「まん延防止等重点措置」の県への適用について「大阪府だけでなく宮城県もどうするか協議してほしいと、国にお願いしている」と述べた。宮城同様、感染が再拡大している山形県は「不要」との意向を政府に伝えていることが分かった。
村井氏は県庁で記者団に、3月31日の県内の感染確認が過去最多の200人に上ったことで「今の対策だけではかなり厳しいと思った」と強調。措置適用については「早めの対応を取るのであれば適切な時期ではないか」と話した。また「財政的な手当ては(国に)強くお願いした」とした。
あなたにおすすめの記事
新型コロナの最新記事
-
原発処理水の海洋放出を正式決定 2年後、大幅希釈し着手 [政治] (4/13 10:25)
-
ワクチン進捗「不満」60% コロナ再拡大92%が不安 [政治] (4/12 17:11)
-
鹿児島・悪石島で地震続く 9日から200回以上 [社会] (4/12 23:35)
-
イラン非核化方針で一致 イスラエル訪問の米長官 [国際] (4/12 23:02)
-
東京、変異株の疑い新たに61人 1日当たりで最多、感染者は上昇 [科学・環境・医療] (4/12 21:19)
大阪府で13日に確認された新型コロナウイルスの新規感染者が千人を超えることが分かった。府関係者が明らかにした。千人を超えるのは初めてで過去最多となる。府内では、5日からコロナ対応の改正特別措置法に基...
【北京共同】中国税関総署が13日発表した貿易統計によると、2021年1〜3月期の輸出額は人民元ベースで前年同期比38・7%増だった。新型コロナウイルス流行で貿易が縮小していた前年の反動もあり、大幅な...
河野太郎行政改革担当相は13日の記者会見で、12日に始まった新型コロナウイルスワクチンの高齢者向け接種に関し、最大5回分程度が廃棄されたと明らかにした。予約のキャンセルが原因という。「廃棄されないよ...
内閣府は13日、昨春の新型コロナウイルスに伴う緊急事態宣言を受けて導入した電話やチャットを使って24時間態勢で相談を受ける「DV相談プラス」事業のうち、昨年10月までの相談実績を公表した。被害の重な...
【ロンドン共同】英政府は12日、50歳以上の全ての人に新型コロナウイルスワクチンの接種機会を提供したと明らかにした。英メディアが伝えた。今月15日までとしていた目標を達成し、ジョンソン首相は声明で、...