3月は全国的に記録的な暖かさ 寒気弱く、気象庁まとめ
2021/4/1 18:56
気象庁は1日、3月の天候まとめを発表した。全国的に月平均気温はかなり高く、特に北日本から西日本は1946年の統計開始以来、3月として最高となる記録的な暖かさとなった。月降水量は北日本の太平洋側でかなり多く、東日本の太平洋側で多かった。
気温の高さは寒気の流入が弱かったためで、東日本は平年値を3・4度、北日本は3・0度、西日本は2・9度上回った。千葉市は平年より4・3度高い13・2度、横浜市と東京都心部はそれぞれ平年より4・1度高い13・2度と12・8度、鹿児島・沖永良部は平年より2・0度高い20・0度に達し、いずれも最高記録を更新した。
あなたにおすすめの記事
暮らし・話題の最新記事
-
LINEを監督不備で行政指導へ 閲覧問題で個人情報委 [経済] (4/22 22:58)
-
米、温室ガス30年に半減 気候変動サミット開幕 [科学・環境・医療] (4/22 22:41)
-
NY株、反落 [経済] (4/22 23:10)
-
二重変異株、国内で5件確認 加藤官房長官、拡大防止を徹底 [科学・環境・医療] (4/22 18:11)
-
酒類飲食店に休業要請、4都府県 25日から5月11日まで [政治] (4/22 22:40)
世界各国の家庭から出る食品廃棄物の量は2019年には年間5億7千万トン近くあり、これまでの推計値の約2倍に上るとみられるとの報告書を国連環境計画(UNEP)が4日、発表した。日本の家庭からの食品廃棄...
世界一のチューリップ生産国として知られるオランダの在日大使公邸(東京都港区)で21日、庭に咲く1万5千以上のチューリップをオンラインで紹介するツアーが行われた。 新型コロナウイルスの感染拡大で、昨年...
新型コロナウイルス感染拡大に伴い政府が昨年実施した休校が明けた後、子どものゲーム依存に関する児童相談所への相談が拡大前に比べ5割増えていたとの調査結果を、大阪府立大の山野則子教授(子ども家庭福祉学)...
健康保険組合連合会(健保連)は22日、全国の1387健康保険組合の2021年度予算について、77・9%に当たる1080組合が赤字になるとの推計を公表した。前年度比169組合の増加。新型コロナウイルス...
栃木県足利市の「あしかがフラワーパーク」で、樹齢160年の「大藤」が見頃を迎えた。広さ千平方mの藤棚から、滝のように咲き誇る花房はおよそ8万。甘い香りを漂わせながら風に吹かれる様子に、観光客は「今ま...