東京、新たに446人感染 大人数で会食事例も
2021/4/3 20:14
東京都は3日、新型コロナウイルスの感染者が新たに446人報告されたと発表した。直近7日間の平均は1日当たり383・7人。前週比は111・9%で増加が続いている。死者の報告はなかった。
新規感染者のうち19人は会食での感染。高校の同級生13人と会食した20代女性や、20人で送別会をした60代男性のケースがあった。都の担当者は「大人数の会食は控えるように呼び掛けているが、緊急事態宣言解除後に守られていない事例が見られる。対策を徹底してほしい」と述べた。
年代別では20代の131人が最多。感染経路が不明なのは263人。感染者累計は12万2347人となった。
あなたにおすすめの記事
科学・環境・医療の最新記事
-
俳優の朝比奈順子さん死去 大河ドラマ「春日局」など出演 [文化・芸能] (4/14 22:56)
-
東芝、買収提案を拒否へ 「上場維持は絶対」 [経済] (4/15 22:19)
-
NY株、一時最高値 米小売売上高の大幅増で [経済] (4/15 23:17)
-
米制裁、ロ外交官10人追放 サイバー、大統領選介入で [国際] (4/15 23:28)
-
米小売売上高9・8%増 3月、経済対策が押し上げ [経済] (4/15 22:50)
兵庫県豊岡市の県立コウノトリの郷公園は15日、雄の親が死んだ国の特別天然記念物コウノトリのひな3羽を、園で飼育しているコウノトリのペアに預けると、順調に育て始めたと発表した。園は、卵でなくひなを親で...
【ロンドン共同】英オックスフォード大は15日、英製薬大手アストラゼネカの新型コロナウイルスワクチンを接種した後に脳内で血栓が発生するリスクと比べ、ワクチン接種をしていない人が新型コロナ感染で血栓症を...
【ジュネーブ共同】国連のボイド特別報告者(人権と環境担当)らは15日、日本政府による東京電力福島第1原発処理水の海洋放出決定に「深い憂慮」を表明した。 ボイド氏らは「汚染された水が海洋に放出されるこ...
政府は16日、東京電力福島第1原発の処理水処分に関する基本方針の着実な実行に向けた関係閣僚会議(実行会議)の初会合を首相官邸で開いた。海洋放出による風評被害対策を検討するため、関係者に意見聴取などを...
【ワシントン共同】米通商代表部(USTR)のタイ代表は15日の講演で、バイデン米大統領が22日から主催する気候変動に関するオンライン首脳会合(気候変動サミット)で「大胆な」目標を発表するよう参加国に...