虐待通報記録を二重作成、京都 労働局の担当官
2021/4/3 19:24
京都信用金庫に勤めていた障害のある30代男性が2017年、職場で差別やパワハラを受けたと京都労働局に虐待通報したのに対し、当時の担当官が内容が異なる相談の「処理経過」を2枚作成していたことが3日、男性の代理人弁護士への取材で分かった。労働局は当初虐待を認めなかったが、男性側の抗議を受けた再調査で認定している。
喜久山大貴弁護士は「なぜ文書を二重に作る必要があったのか。虐待認定経過からしても障害者を侮っている。行政の信頼を地に落とす行為」と指摘。担当官を虚偽公文書作成容疑などで京都地検に告発するとしている。男性は「捜査で真相を明らかにしてほしい」と話した。
あなたにおすすめの記事
社会の最新記事
-
イラン非核化方針で一致 イスラエル訪問の米長官 [国際] (4/12 23:02)
-
NY株、反落 [経済] (4/12 23:14)
-
鹿児島・悪石島で地震続く 9日から200回以上 [社会] (4/12 23:35)
14日午前10時ごろ、北アルプス乗鞍岳で雪崩が発生し、複数の人が巻き込まれたと長野県松本市の地元消防に通報があった。長野県警によると、5人が巻き込まれ、滋賀県野洲市の自営業戸田尚哉さん(49)の死亡...
12日午後11時1分ごろ、鹿児島県の悪石島(十島村)で震度4の地震があった。気象庁によると、震源地はトカラ列島近海で、震源の深さは約20キロ。地震の規模はマグニチュード(M)5・2と推定される。周辺...
きょうだいや家族の世話をする18歳未満の子ども「ヤングケアラー」の支援に向けた厚生労働省と文部科学省による初の実態調査で、「世話している家族がいる」とした中学生が5・7%(約17人に1人)、高校生が...
海上自衛隊は21日、アフリカ東部ソマリア沖アデン湾の海賊対処のため派遣していた護衛艦「ありあけ」が中東海域で、フランス海軍の原子力空母「シャルル・ド・ゴール」や米海軍の艦艇と相次いで戦術訓練をしたと...
新型コロナウイルス対応の「まん延防止等重点措置」が12日、東京、京都、沖縄の3都府県で適用された。対象地域では感染拡大を防止するため、自治体の職員らが飲食店を見回って換気や消毒などの対策をチェックす...