首相、日米で気候変動議論を主導 まん延防止、要請受け適用検討
2021/4/4 12:32
菅義偉首相は4日のフジテレビ番組で、16日に予定している米国のバイデン大統領との首脳会談や、バイデン氏が主催する今月下旬の気候変動問題の首脳会合に関し、米国とともに気候変動問題の議論を主導していきたいとの考えを強調した。新型コロナウイルス対策では、自治体側から「まん延防止等重点措置」の要請があれば速やかに適用を検討する意向を表明。「具体的にどこということではなく、必要であればちゅうちょなくと思っている」と述べた。
台湾問題について「日米で連携し、抑止力を維持する中で平和的に台湾・中国で解決できる環境をつくっていくことが大事だ」と指摘した。
新型コロナウイルス感染の急拡大が続く大阪府は20日に対策本部会議を開いて政府に対し緊急事態宣言発令を要請することを正式決定し、同日中に伝達する。吉村洋文知事が19日、府庁で記者団に方針を表明した。兵...
首相官邸は19日、65歳以上の高齢者計1万3千人余りが新型コロナウイルスワクチンの接種を受けたとの18日時点の集計を発表した。医療従事者は16日時点で、約119万8千人が1回以上接種を受けた。政府の...
東京都の小池百合子知事は19日、飲食店の新型コロナウイルス対策を見回る都のチームに同行し、点検業務を視察した。都は都内の飲食店約12万店舗を最大240人態勢で巡回し、対策の徹底を通じて感染者の減少に...
【ベルリン共同】ドイツの環境保護政党「緑の党」は19日、9月の総選挙で勝利した場合の首相候補に、党代表の女性アンナレーナ・ベーアボック氏(40)を選出した。緑の党はメルケル首相の保守与党に次ぐ人気を...
大阪府は19日、新型コロナウイルス感染者32人が重症となり、入院中の重症者は過去最多の302人になったと発表した。府が確保した重症病床は不足しており、54人が軽症・中等症の受け入れ医療機関などで治療...