鳥取で無病息災願い「流しびな」 規模縮小、コロナ禍で2年ぶり
2021/4/4 18:34
鳥取県倉吉市の玉川で4日、折り紙で作ったひな人形を張り付けた絵馬に願いを書いて流す「流しびな」が行われた。和服姿の女の子が絵馬を川に浮かべ、無病息災を願った。
流しびなは、地元の奉仕団体が、市内で春祭りが開かれる4月前半に実施。だが、昨年は新型コロナウイルス禍のため、祭りとともに中止になった。今年も祭りは見送られたが、流しびなは規模を縮小して行うことにした。
今回は、市内の未就学児童らから願いを書いた絵馬約400枚が集まった。代表として選ばれた地元の女子小学生2人が、自分で書いたものを流した。
代表の3年生はコロナがなくなるようにと絵馬に記した。
あなたにおすすめの記事
暮らし・話題の最新記事
-
NY株、一時最高値 米小売売上高の大幅増で [経済] (4/15 23:17)
-
米制裁、ロ外交官10人追放 サイバー、大統領選介入で [国際] (4/15 23:28)
-
米小売売上高9・8%増 3月、経済対策が押し上げ [経済] (4/15 22:50)
-
「50年脱炭素」議論開始 再生エネ普及へ温暖化法案 [科学・環境・医療] (4/15 23:04)
-
東芝、買収提案を拒否へ 「上場維持は絶対」 [経済] (4/15 22:19)
世界各国の家庭から出る食品廃棄物の量は2019年には年間5億7千万トン近くあり、これまでの推計値の約2倍に上るとみられるとの報告書を国連環境計画(UNEP)が4日、発表した。日本の家庭からの食品廃棄...
大阪府は15日、深刻な新型コロナウイルス感染拡大を受け、大阪市内の繁華街で夜間の外出自粛を求める「呼び掛け隊」を発足させ、活動を始めた。府は全域で不要不急の外出自粛を要請しており、実効性確保が狙い。...
車いすスペースを6席分に増やした東海道新幹線車両の運行が20日から始まる。7月1日以降に導入される新車両は増設が義務付けられるが、JR東海は前倒し対応を決めた。赤羽一嘉国土交通相が15日、車両に試乗...
全日本空輸は15日、婚礼サービスのハセガワエスティ(東京)と共同で、国際線に使う航空機を貸し切りにした結婚式を提供すると発表した。5〜6月の計9日間で、各日程1組ずつ開催。機内では客室乗務員の祝福ア...
新型コロナウイルス感染拡大に伴い政府が昨年実施した休校が明けた後、子どものゲーム依存に関する児童相談所への相談が拡大前に比べ5割増えていたとの調査結果を、大阪府立大の山野則子教授(子ども家庭福祉学)...