臨時交付金、6千億円不足 47都道府県で、知事ら増額要求
2021/4/6 19:19
全国知事会は6日、コロナ対策で国が自治体に配る地方創生臨時交付金について、47都道府県で計約6千億円の不足が見込まれるとの調査結果を公表した。変異株の急拡大による全国的な「第4波」への対策強化のため、2021年度予算の予備費などを活用し、臨時交付金を6千億円増額するよう求める文書を政府、与党に提出した。
2月末時点での不足見込み額を、全都道府県から聞き取り調査した。政府は20年度予算に都道府県、市町村合わせて総額4兆5千億円を計上したが、都道府県に配る交付金については既にほぼ全額が各都道府県の予算に組み込まれ、さらに約6千億円が不足する見通しだとした。
あなたにおすすめの記事
政治の最新記事
-
NY株、反発 [経済] (4/21 23:25)
-
首相、緊急宣言23日に決定 GW後まで、京都も調整 [政治] (4/22 0:49)
-
女性天皇の容認論が多数 皇位継承策の専門家聴取 [社会] (4/21 19:44)
-
国内の新規感染者、5292人 5千人超は1月22日以来 [科学・環境・医療] (4/21 22:46)
-
韓国地裁、元慰安婦の訴え却下 日本への賠償請求、主権免除適用 [国際] (4/21 12:56)
建設現場でアスベスト(石綿)を吸い肺がんや中皮腫などの健康被害を受けた元労働者と遺族が国と建材メーカーに損害賠償を求めた4件の訴訟の上告審で、最高裁第1小法廷(深山卓也裁判長)が判決期日をいずれも5...
菅義偉首相は21日、新型コロナウイルス感染が広がる東京都、大阪府、兵庫県に対する緊急事態宣言発令を23日の対策本部会合で決める意向を固めた。期間は4月下旬からの大型連休を含める方針。京都府も発令対象...
与野党の有志議員は夏の東京五輪・パラリンピックを巡り、海外選手が治療用の覚醒剤を日本に持ち込めるようにする法整備の検討に入った。覚醒剤取締法は国内への持ち込みを禁じているため、22日に開く会合を皮切...
東京都は21日夜、新型コロナウイルス対応の改正特別措置法に基づく緊急事態宣言の発令を政府に要請した。小池百合子知事は都庁で報道陣の取材に対し「大型連休を前に宣言を出すことが必要だ」と述べた。 関係者...
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、京都府は21日、対策本部会議を開き、緊急事態宣言の発令を求めることを決め、政府に要請した。西脇隆俊知事は会議後の記者会見で、大阪、兵庫の発令要請を受け「関西で歩調...