世界経済、過去最高6%成長へ IMF21年、日本3・3%
2021/4/6 21:31
【ワシントン共同】国際通貨基金(IMF)は6日発表した世界経済見通しで、2021年の世界全体の実質成長率を6・0%と予測し、1月時点の見通しから0・5ポイント上方修正した。新型コロナウイルスワクチンの普及と米国などの巨額財政出動を追い風に、データを公開する1980年以降で最大の成長率。日本も0・2ポイント改善の3・3%成長を見込んだ。
20年は世界全体で第2次世界大戦後最悪となるマイナス3・3%に落ち込んだが、一転して新型コロナ禍からの急回復が鮮明化。22年も4・4%成長に上振れる。ただ、日本は先進国内でワクチン接種が遅れ、途上国はコロナの打撃が長引く。
あなたにおすすめの記事
経済の最新記事
-
俳優の朝比奈順子さん死去 大河ドラマ「春日局」など出演 [文化・芸能] (4/14 22:56)
-
まん延防止措置、4県を追加へ 首都圏と愛知、政府が今夕決定 [政治] (4/16 11:16)
-
東芝、買収提案を拒否へ 「上場維持は絶対」 [経済] (4/15 22:19)
-
NY株、一時最高値 米小売売上高の大幅増で [経済] (4/15 23:17)
-
米制裁、ロ外交官10人追放 サイバー、大統領選介入で [国際] (4/15 23:28)
日本郵政グループが、保険営業に携わる日本郵便の郵便局員らを来年春にかんぽ生命保険へ出向させることが25日分かった。対象は最大1万人規模に上る。2019年に表面化した保険不正販売の再発防止の一環で、営...
16日の東京外国為替市場の円相場は1ドル=108円台後半で取引された。 午後5時現在は前日比08銭円安ドル高の1ドル=108円89〜90銭。ユーロは18銭円安ユーロ高の1ユーロ=130円53〜57銭...
【北京共同】中国の自動車大手、浙江吉利控股集団は24日、傘下に持つ吉利汽車と、同じくグループのスウェーデンのボルボ・カーを合併させると発表した。車の電動化やインターネットでつながる「コネクテッドカー...
18時現在 1ドル= 108円85銭〜 108円89銭 前日比 −0円04銭 1ユーロ= 130円38銭...
佐賀県有明海漁協は16日、今季の養殖ノリの生産量が約17億7千万枚、売上高は約200億円になったと明らかにした。いずれも18年連続で全国1位の見通しだが、売上高は目標の235億円に届かなかった。新型...