緊急事態宣言初発令から1年 大阪でコロナ最多、第4波警戒
2021/4/7 0:14
政府が新型コロナの緊急事態宣言を初発令して7日で1年を迎えた。感染予防のため国民生活は制限を余儀なくされ、経済は打撃を受けた。菅義偉首相は感染「第4波」を警戒。コロナ対策の「切り札」と位置付けるワクチンの普及に全力を挙げる。ただ「まん延防止等重点措置」が適用された大阪府では6日、過去最多の719人が感染。ワクチンの供給確保には難航も予想され、収束は見通せない。
政府対応は2020年1月16日、国内初の感染者公表を機に本格化。ただ感染拡大を阻止できず当時の安倍晋三首相は4月7日、7都府県に緊急事態宣言を初発令。一時は全国に対象を拡大していた。
あなたにおすすめの記事
新型コロナの最新記事
-
JAXAにサイバー攻撃 中国共産党員を書類送検 [社会] (4/20 12:44)
-
カストロ氏退任決定 後任にディアスカネル氏 [国際] (4/19 23:34)
-
気象庁、線状降水帯情報を発表へ 梅雨期から、県の地方ごと [暮らし・話題] (4/19 12:32)
-
「虚偽ニュース」で訴追 ミャンマー在住邦人記者 [国際] (4/20 0:19)
-
NY株、反落 [経済] (4/19 23:16)
東京都は20日、新型コロナウイルスの感染状況の悪化を踏まえ、特別措置法に基づく緊急事態宣言を週内に政府へ要請する方針を固めた。小池百合子知事が同日、都内で会談した自民党の二階俊博幹事長に要請の意向を...
政府は20日、新型コロナウイルスの感染拡大が続く大阪府に改正特別措置法に基づく緊急事態宣言を近く発令する方針を固めた。3度目の宣言となる。大阪府は同日、宣言発令を政府に求め、商業施設などへの休業要請...
国内で20日、新たに4342人の新型コロナウイルス感染者が確認された。大阪1153人、東京711人、兵庫427人など。和歌山は55人、佐賀は38人でそれぞれ最多を更新した。死者は大阪8人、千葉と兵庫...
東京都は20日、新型コロナウイルスの感染者が新たに711人報告されたと発表した。直近7日間を平均した1日当たりの人数は629・3人に上昇し、前週比は127・9%。40代の男性を含む5人の死亡が確認さ...
福岡市の夏の伝統行事「博多祇園山笠」の振興会は20日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、昨年に続き今年7月の開催を延期すると決めた。武者人形などで飾られる山車「飾り山」は規模を縮小し、市内12カ所...