東証、午前終値2万9685円 コロナ懸念、一進一退
2021/4/7 12:06
7日午前の東京株式市場の日経平均株価(225種)は前日終値を挟んで不安定な一進一退となった。国内の新型コロナウイルス感染拡大が警戒されたほか、6日の米株安も重しだった。前日の大幅安の反動で買い戻される銘柄もあった。
午前終値は前日終値比10円86銭安の2万9685円77銭。東証株価指数(TOPIX)は5・49ポイント高の1959・83。
6日の米ダウ工業株30種平均が利益確定売りを背景に下落し、悪材料として意識された。日本国内では都市部を中心に新型コロナの再燃が続いていることも投資家の不安につながった。半面、やや割安感が出た銘柄には買いが入った。
あなたにおすすめの記事
経済の最新記事
-
俳優の志尊淳さんが入院 急性心筋炎、容体は安定 [文化・芸能] (3/26 21:06)
-
東芝、車谷社長辞任へ 買収提案巡り経営陣対立 [経済] (4/14 0:26)
-
柏崎刈羽原発「運転禁止」を決定 商業炉で初、規制委 [社会] (4/14 13:42)
-
埼玉・愛知にまん延防止調整へ 政府、神奈川・千葉も可否検討 [科学・環境・医療] (4/14 0:00)
-
俳優の貫地谷さんがコロナ感染 容体は安定 [文化・芸能] (4/13 22:57)
東芝の車谷暢昭社長が14日辞任し、後任として綱川智会長が社長を兼務する。英投資ファンド、CVCキャピタル・パートナーズに加え、米投資ファンドなども買収提案を検討しているとされ、東芝の争奪戦になる可能...
20時現在 1ドル= 108円92銭〜 108円93銭 前日比 +0円39銭 1ユーロ= 130円18銭...
アパレル大手、三陽商会の大江伸治社長は14日、中国新疆ウイグル自治区で生産される綿に強制労働の懸念が広がっている問題に関して、自社ブランドで新疆綿を使っていることを明らかにした上で「もし不適切と判断...
総務省は14日、高速大容量の5G移動通信システム用の周波数の追加割当先を楽天モバイルに決定したと発表した。楽天はこの電波の運用を2023年3月ごろから4Gで始め、25年3月ごろから5Gで利用する計画...
日本郵政グループが、保険営業に携わる日本郵便の郵便局員らを来年春にかんぽ生命保険へ出向させることが25日分かった。対象は最大1万人規模に上る。2019年に表面化した保険不正販売の再発防止の一環で、営...