東芝、英ファンド提案を検討 6月末株主総会までに方向性
2021/4/7 20:28
東芝は7日、定例の取締役会を開き、英投資ファンドのCVCキャピタル・パートナーズなどからの買収提案について検討を進めることを確認した。6月末の定時株主総会までに一定の方向性を示すとみられる。CVC側は株式公開買い付け(TOB)に乗り出す意向で、原子力事業を持つ東芝の買収は国の外資規制審査の対象となる。東芝が買収提案を受け入れれば、株式の非公開化によって、膠着する株主との対立関係を一気に解消する一手となる。
東芝は半導体事業などを売却し、インフラ関連を中心に収益の安定した分野に軸足を移している。非公開化で株主の声が届かず企業統治の機能低下を招く恐れもある。
あなたにおすすめの記事
経済の最新記事
-
菅原前経産相、特捜部が任意聴取 現金配布の疑いも、再捜査 [社会] (4/23 10:52)
-
LINEを監督不備で行政指導へ 閲覧問題で個人情報委 [経済] (4/22 22:58)
-
酒類飲食店に休業要請、4都府県 25日から5月11日まで [政治] (4/22 22:40)
-
二重変異株、国内で5件確認 加藤官房長官、拡大防止を徹底 [科学・環境・医療] (4/22 18:11)
-
東京、店の照明消灯を要請へ コロナ対策、小池知事表明 [政治] (4/23 16:37)
経済同友会は23日、東芝の車谷暢昭前社長が同友会副代表幹事を辞任すると明らかにした。通常総会が開かれる今月27日付。本人から辞任の申し出があったという。 車谷氏が副代表幹事に就いたのは昨年6月。任期...
ホンダは23日、2040年に世界で販売する全ての新車を電気自動車(EV)と燃料電池車(FCV)にすると発表した。ガソリンエンジン車をゼロにする目標を示したのは日本の自動車メーカーでは初めて。世界的な...
航空各社は23日、ゴールデンウイークの4月29日〜5月5日の予約状況を発表した。国内線の予約数は、新型コロナウイルスの感染拡大で初めての緊急事態宣言期間中だった前年同期に比べて4・7倍の111万1千...
日本郵政グループが、保険営業に携わる日本郵便の郵便局員らを来年春にかんぽ生命保険へ出向させることが25日分かった。対象は最大1万人規模に上る。2019年に表面化した保険不正販売の再発防止の一環で、営...
関西エアポートが23日発表した2020年度の関西空港の運営概況(速報値)によると、国際線と国内線を合わせた総旅客数は前年度比92%減の225万人だった。年度としては1994年9月の開港以来、過去最低...