気候変動30年目標、月内提示へ 温室効果ガス、45%減軸に調整
2021/4/8 21:27
日本の2030年の温室効果ガス排出削減目標について、政府が「13年度比45%減」を軸に、月内に目標を提示する方針を固めたことが8日、政府関係者への取材で分かった。20日に地球温暖化対策推進本部の会合を開き、協議する。現行の「13年度比26%減」から大幅に引き上げる。16日の日米首脳会談や、22〜23日のバイデン米大統領主催の気候変動に関する首脳会合が迫る中、予定を前倒しして作業を進める。
30年目標は、菅義偉首相が表明した50年の温室効果ガス排出実質ゼロへの重要な通過点。政府は遅くとも6月のG7サミットまでに目標を固める方針だった。
あなたにおすすめの記事
科学・環境・医療の最新記事
-
俳優の朝比奈順子さん死去 大河ドラマ「春日局」など出演 [文化・芸能] (4/14 22:56)
-
東芝、買収提案を拒否へ 「上場維持は絶対」 [経済] (4/15 22:19)
-
NY株、一時最高値 米小売売上高の大幅増で [経済] (4/15 23:17)
-
米制裁、ロ外交官10人追放 サイバー、大統領選介入で [国際] (4/15 23:28)
-
米小売売上高9・8%増 3月、経済対策が押し上げ [経済] (4/15 22:50)
兵庫県豊岡市の県立コウノトリの郷公園は15日、雄の親が死んだ国の特別天然記念物コウノトリのひな3羽を、園で飼育しているコウノトリのペアに預けると、順調に育て始めたと発表した。園は、卵でなくひなを親で...
【ワシントン共同】米通商代表部(USTR)のタイ代表は15日の講演で、バイデン米大統領が22日から主催する気候変動に関するオンライン首脳会合(気候変動サミット)で「大胆な」目標を発表するよう参加国に...
東京都は15日、新型コロナウイルスの感染状況を分析するモニタリング会議を開き、関西圏で流行する変異株について専門家が「都内で著しく増加している」との見解を示し「5月の大型連休前に感染者数が急増する可...
政府は、65歳以上の高齢者の新型コロナウイルスワクチン接種に関し、1瓶当たり6回打てる特殊な注射器を5月10日の週から使用する方針を固めた。従来の5回接種から、全面的に切り替える。近く発表する。関係...
菅政権が重点政策の一つに掲げる「2050年までの脱炭素社会の実現」を基本理念に明記した地球温暖化対策推進法改正案が15日、衆院本会議で審議入りし、今後の取り組みを巡る議論がスタートした。政府は太陽光...