国立感染研、宣言中21人送別会 医師ら参加、所長「誤解招いた」
2021/4/8 21:50
国立感染症研究所(東京)の職員や研修中の医師ら21人が、新型コロナウイルスの緊急事態宣言が発令されていた3月18日に、所内で送別会を開いていたことが8日分かった。マスク着用で15分程度会食し、体調を崩した人はいないという。脇田隆字所長は「会食を避けるよう言っており誤解を招く行為だった。ただ(会食の)やり方は問題なかった」と話した。
脇田氏が出席した職員を口頭で注意している。
感染研は厚生労働省の機関。広く感染症を研究する役割を担っており、新型コロナ対応でも重要な役割を果たしている。同省は問題ないとみており、処分などは検討していない。
あなたにおすすめの記事
科学・環境・医療の最新記事
-
俳優の朝比奈順子さん死去 大河ドラマ「春日局」など出演 [文化・芸能] (4/14 22:56)
-
処理水の海洋放出、常時監視へ IAEAトップが訪日意向 [科学・環境・医療] (4/15 9:38)
-
車とトラック衝突、1人死亡 京都、大学生ら4人もけが [社会] (4/14 23:00)
-
英医学誌、五輪・パラ再考を 「まだ安心安全ではない」 [スポーツ] (4/15 16:51)
-
NY株、一時最高値 企業業績改善を期待 [経済] (4/14 23:20)
政府は15日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、埼玉、神奈川、愛知の3県にも改正特別措置法に基づく「まん延防止等重点措置」を適用する方針を固めた。政権幹部が明らかにした。千葉県から要請があれば追加...
兵庫県豊岡市の県立コウノトリの郷公園は15日、雄の親が死んだ国の特別天然記念物コウノトリのひな3羽を、園で飼育しているコウノトリのペアに預けると、順調に育て始めたと発表した。園は、卵でなくひなを親で...
東京都は15日、新型コロナウイルスの感染状況を分析するモニタリング会議を開き、関西圏で流行する変異株について専門家が「都内で著しく増加している」との見解を示し「5月の大型連休前に感染者数が急増する可...
山梨県の長崎幸太郎知事は15日の臨時記者会見で、新型コロナウイルスのワクチン供給に関し「他国と比べて遅く、国は仕事を十分していない。何をやっているのだろうと怒りに近い思いだ」と政府対応を批判した。 ...
東京電力福島第1原発処理水の海洋放出決定を受け、福島県の内堀雅雄知事は15日、経済産業省を訪れ梶山弘志経産相と会談、万全な風評被害対策を求める申し入れ書を手渡した。梶山氏は「適切な賠償の実現に向けて...