
記事一覧
-
【広島市東区】欲を戒欲を戒めるモニュメント (2020/4/8)
尾長山の麓に位置する聖光寺。庭園には、古銭に似たモニュメントがある。時計回りに読むと、吾唯足知(われただたるをしる)となる。飽くことのない欲を戒める言葉だ。 最近は、新型コロナウイルスの感染拡大…
-
【広島市安佐北区】きれいな冠羽 冬場に渡来 (2020/4/2)
レンジャクが飛来していると聞き、カメラを抱えて出掛けた。尾の先端が赤いのはヒレンジャク(緋連雀)、黄色がキレンジャク(黄連雀)。両種とも頭の冠羽がとてもきれいで、野鳥愛好家に人気がある。 冬鳥と…
-
【府中町】ボケの花 咲き誇る春 (2020/4/1)
わが家の庭に春が来た。枝いっぱいに朱赤と白のボケの花が愛らしく咲いている。毎日、新型コロナウイルスのニュースが飛び交う中、ひとときの安らぎを与えてくれる。毎年、咲く花を楽しみにシャッターを切ってい…
-
【広島市中区】色づく河津桜 春はすぐそこ (2020/3/20)
陽気に誘われて縮景園を散策しました。河津桜の木には、淡いピンクの美しい花が早くも咲き始めていました。ちょうど、メジロが蜜を求めて夢中に飛び回っていて、心が癒されました。春はもうすぐだと思いました。…
-
【府中町】メジロとスズメ 仲良く (2020/3/11)
わが家の庭をお見合いの場所に提供したところ、「お二人」から写真メールが届いた。 「お見合いをしました」 「初めは気に入りませんでした」 「でも仲良くなれました」 メジロとスズメは遠い親戚な…
-
【広島市中区】ミサゴ捕食の瞬間 キャッチ (2020/3/5)
早朝から、縮景園へ出掛けた。「濯纓池(たくえいち)」では、既に3、4人が大きな望遠レンズを構えて、いつ来るのか分からないカワセミを狙っていた。 しばらく待っていると、何かが飛び込んだ水音がした。…
-
【坂町】浮島現象 光が織りなす演出 (2020/2/26)
坂町のベイサイドビーチ坂で昨年12月、夕日の撮影をしようとカメラを構えていると、浮島現象が見られた。暖かい海面の上を冷気が覆った際、光が屈折して発生する。行き交う船や、対岸にある大竹市の工場群の煙…
-
【 廿日市市】「男前」河口のアイドル (2020/2/19)
この時季、たくさんのカモやカモメたちでにぎわう御手洗川。河口周辺には地味なカモたちの中に男前のカモが数羽いる。双眼鏡で探すバードウオッチングの人たちの「アイドル」となっているようだ。すてきな彼氏に…
-
【廿日市市】海にダイブ 魚をゲット (2020/2/12)
小イワシ漁の船に群がるカモメを撮っていたら、単独で飛んでいたカモメが海に突入し、大きな魚をくわえた。反射的にカメラを向けた。何という魚なのだろう。腹しか見えないので分からない。周囲の人に聞くと、「…
-
【府中町】とんど祭り 大人も子も (2020/2/7)
府中町内の各地域でとんど祭りがあった。少子高齢化、人口減少が懸念される中、わが町の人口はわずかずつ増え続けている。最近はマンションの建設ラッシュで、地域住人の連帯感に不安を感じている。しかし子供会…