
月別アーカイブ
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
広島修道大・留学生と交流ランチ
2017/8/2
本学(広島市安佐南区)の協創館内にある留学生との交流スペース「iCafe(アイ・カフェ)」で7日、留学生と交流するランチ会が開かれた。カナダや中国など、過去最多となる7カ国・地域の8大学から28人の短期留学生が参加した。日本人学生や交換留学生も加わり、計約70人が国際交流した。
2001年度から始まった日本語・日本文化セミナーのプログラムの一環。参加者は11グループに分かれた後、各自が持参したお昼ご飯を食べながら母国の七夕について紹介し合った。話題は母国で通う大学や食生活についても。日本語や英語、中国語など言語の壁を越えて、お互いに仲を深めることができた。
英国から留学しているルーカス・バセックさん(21)は「日本語が上手になりたくて、交流ランチに参加した。日本ではたくさん友達をつくりたい」と笑顔だった。このセミナーを通して、日本文化について詳しく知ってほしいと思う。(3年・宍戸友紀)
この記事に対するコメント
あなたにおすすめの記事
記事一覧
- 【広島修道大】「日本史愛好会」テーマ自由に研究・議論(2021/3/5)
- 【広島修道大】ボランティアどう活動 オンライン講習(2021/3/5)
- 【広島修道大】留学生活 膨らむイメージ 報告会で体験談聞く(2021/2/16)
- 【広島修道大】移植医療 関心広げたい 学内外で催しや講演(2020/9/18)
- 【広島修道大】親子連れ参加の催し盛況 工作や絵本(2020/6/25)
- 【広島修道大】中国をテーマに文化紹介 協定校の留学生ら参加(2020/3/31)
- 【広島修道大】各国のクリスマス紹介 留学生ら参加(2020/3/17)
- 【広島修道大】各国のSNS事情紹介 留学生フォーラム(2020/3/10)
- 【広島修道大】東北で清掃や地域交流 ボランティアの報告会(2020/2/4)
- 【広島修道大】図書館に並ぶ本を吟味 学生ら、900冊から (2019/12/17)
コメントはありません