
月別アーカイブ
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
安田女子大・文化系サークル 晴れ舞台
2018/7/30
本学(広島市安佐南区)で6月下旬、第11回文化展があった。ことしのテーマは「奏〜かなで〜」。文化系サークルが日々の活動の成果を披露し、多くの来場者をにぎわせた。
会場は、舞台発表と展示発表の二つのセクションに分かれており、それぞれ12組と19組のサークルが登場。舞台では、筝曲部が繊細かつ力強い音色で、観客を引きつけた。展示では、詩歌愛好会「胡蝶(こちょう)の夢」がメンバーの「今」を紡いだ作品を並べた。いずれも生き生きとした発表だった。
舞台発表に参加したコールアルシス部の楠田美月さん(20)は「先輩や後輩の垣根を取り払って練習してきた。成功だった」と振り返った。「奏」には音楽の演奏だけでなく、「集まる」「成し遂げる」といった意味もある。個性が調和し、一つの「音」として完成された文化展となった。(3年・池田千華)
この記事に対するコメント
あなたにおすすめの記事
記事一覧
- 【安田女子大】本の魅力を多彩に表現 学生による展示(2021/2/24)
- 【安田女子大】江田島の海岸を清掃 ごみ問題の意識高める(2021/2/16)
- 【安田女子大】カメラ手にサンフレ追う 取材班(2021/2/2)
- 【安田女子大】「幸せ」テーマ 最優秀決定 デザインコンペ(2021/2/2)
- 【安田女子大】オリーブ収穫を体験 江田島で9人(2021/1/27)
- 【安田女子大】発想豊か Xマスツリー 作品展示(2021/1/19)
- 【安田女子大】「アマビエ福まんじゅう」商品デザイン考える(2021/1/19)
- 【安田女子大】学食で割引、生活を支援 1人暮らしの学生に好評(2020/12/16)
- 【安田女子大】空港にオブジェを設置 学生がデザイン(2020/12/15)
- 【安田女子大】幼児向けにリズム体操 4年生3人、動画で実演 (2020/10/21)
コメントはありません