
月別アーカイブ
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
【福山大】研究室選び 冊子活用 薬学部3年生が自主作成
2019/7/29
福山大(福山市)の薬学部の3年生25人が、部内にある20研究室の情報をまとめた冊子を作った。初めての試みで、3年生が研究室を選ぶ際の参考にしてもらった。
冊子作りは学生が自主的に、昨年12月ごろ始めた。各研究室の担当教官らに話を聞きながらまとめ、6月中旬に完成させた。各研究室の実験内容や年間行事、所属学生の就職先などを紹介している。
A4判で37ページ。150部作り、3年生全員に配った。
3年生は冊子を手に各研究室を訪問。踏み込んだ質疑応答ができるようになり、研究室について詳しく理解できた、と好評だった。6月末に配属希望を提出するのにも役立ったようだ。
作ったメンバーの一人、宮本優人さん(20)は「過密なスケジュールの合間を縫って完成させた。来年度以降も続けてもらえたらうれしい」と話している。(3年・道原あやな)
この記事に対するコメント
あなたにおすすめの記事
記事一覧
- 【福山大】「幹事会」 薬学部の大学祭で動画も(2021/2/16)
- 【福山大】介護福祉の現状を学ぶ 薬学部講演会(2021/2/2)
- 【福山大】学内見学会、模擬授業も 「3密」対策で参加数制限(2020/10/20)
- 【福山大】学生の生活を動画で紹介 薬学部の2人が作成(2020/7/30)
- 【福山大】蔵書 宅配サービス始める(2020/7/20)
- 【福山大】国際会議で最優秀 卒業生黒木さん論文(2020/5/20)
- 【福山大】介護事業所の祭り運営 クイズで会場盛り上げ(2020/3/17)
- 【福山大】社会に薬学どう応用 学会で60人が研究発表(2019/12/17)
- 【福山大】薬品の確認試験を指南 オープンキャンパス(2019/11/20)
- 【福山大】研究室選び 冊子活用 薬学部3年生が自主作成(2019/7/29)
コメントはありません