
月別アーカイブ
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年7月
- 2018年5月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
【英国】続く制限 団結の姿勢
新型コロナウイルスの影響が依然として深刻な英国。3月下旬に事実上のロックダウン(都市封鎖)が導入されて以来、規制は少しずつ緩和されているものの、生活や経済活動への制限は続いている。
英政府は、企業が一時帰休とする従業員の給与について、月2千500ポンド(約33万8千円)を上限に8割を支給する補助制度を実施している。8月以降は雇用主が一部を負担する形となるが、10月末まで延長が決まっており、長期戦に臨む覚悟がうかがえる。例年であれば今の時期は人であふれ返っているはずのパブも、再開は最短でも7月になりそうだ。
私自身は3月半ばから在宅勤務を続けている。さまざまな変化に慣れつつあるが、まだ生活に不便に感じることもある。例えば食料品の買い物一つを取っても、一度に入店できる人数が限られており、2メートルの間隔を空けて入店待ちの長い列に並ばなければならない。
一方で、人々の思いやりや優しさに、温かい気持ちにさせられることも多い。スーパー各社は、封鎖措置が導入される前から、率先して医療従事者や高齢者を優遇した。専用の利用時間帯を設ける、宅配サービスを優先する、といった措置を取った。当初は品薄になることも多かったため、心強かったことと思う。
こうした姿勢は利用客にも表れている。スーパーの列では、若い男性が高齢の女性に順番を譲ろうとしていた。女性は感謝しながらも断っていたが、それを見つけた入り口の係員が、女性を優先的に案内し、周りもやりとりを温かく見守った。
もちろん、人々の不安やストレスを意識させられることもある。英国ではもともとマスク着用の習慣がない。公共の場での着用が推奨される今も、使用率はさほど高くない。そんな中、私がマスクを着用していると、「マスクを着けたアジア人」に警戒感を抱くのか、すれ違う際に大げさに避けられることがある。
心ない行動に走る人もいる。「自分は新型コロナの感染者だ」と言う男性から唾を吐き掛けられた駅員が、感染して死亡するという痛ましい事件も起きた。
こうした行動を取る人もいることは事実だが、個人的には、周囲の前向きな様子に助けられる方が多い。近隣の家の窓には、医療従事者への応援メッセージや、「きっと乗り越えられる」「助け合おう」といった言葉が貼られており、見るたびに励まされる。未曽有の事態に団結して立ち向かおうという姿勢が、自粛生活を継続する上での心強い支えとなっている。(浜家尚美)
この記事に対するコメント
あなたにおすすめの記事
記事一覧
- 【英国】続く制限 団結の姿勢(2020/6/3)
- 【英国】 都市封鎖 国営医療守る(2020/4/20)
- 【英国】「家族の祝祭」華やぐ街(2019/12/17)
- 【イギリス】春告げる音と光の供宴(2019/4/18)
- 英国・公園に広島ゆかりの桜(2018/5/11)
- 英国・手厚い福祉 維持に課題(2018/2/2)
- 英国・国際的な結社 長い歴史(2017/10/23)
- 英国・8月末の祭り 民族超え(2017/9/15)
- 英国・夏の音楽祭 安い入場料(2017/8/29)
- 英国・貴族階級 競馬場に厳然(2017/6/30)
コメントはありません