
月別アーカイブ
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
【広島工業大】ウェブ面接 こつ伝授 女子学生対象
2020/9/18
新型コロナウイルス感染拡大によりウェブ形式の面接が増える中、広島工業大の女子学生を対象にオンライン面接のノウハウを学ぶ講座が開かれた。ビデオ会議システムを使った講座で、17人が参加した。
講師はマナー教育クリエーション協会の笹木純子さん(44)。カメラの位置や画面の明るさによる印象の違い、通信環境を整える大切さなどの注意点を伝えた。笹木さんは「新しい環境を不安がるのではなく、変化を楽しみながら順応してほしい」と呼び掛けた。
講座の最後には、模擬面接をするなど充実した内容だった。食品生命科学科3年の重森茅里(ちさと)さん(21)は「模擬面接の体験はとても緊張した。画面越しに目線を合わせる難しさを知ることができた。就職活動ではオンラインのやりとりも増えると思うので、しっかり準備したい」と話していた。(3年 近藤令奈)
この記事に対するコメント
あなたにおすすめの記事
記事一覧
- 【広島工業大】健康教室 栄養や体操学ぶ(2021/1/19)
- 【広島工業大】学内で交通安全講習会 バイク通学生を対象(2020/12/21)
- 【広島工業大】ゆるキャラ全国93位 SNSなど活用(2020/11/18)
- 【広島工業大】クラゲ、ロボットで分解 学生が開発 (2020/10/21)
- 【広島工業大】学生デザインの3D作品 講評会で披露(2020/10/20)
- 【広島工業大】仮想キャンパス オンラインツアー開催 (2020/10/6)
- 【広島工業大】現・新リポーター、オンラインで懇親会(2020/9/30)
- 【広島工業大】ウェブ面接 こつ伝授 女子学生対象(2020/9/18)
- 【広島工業大】サイト活用 臨時奨学金 ネット環境整備を補助(2020/8/19)
- 【広島工業大】就職の悩み ウェブで相談(2020/7/30)
コメントはありません