
記事一覧
-
家庭科教員免許へ模擬実習 (2013/12/27)
広島女学院大(広島市東区)は、昨年から中学高校の家庭教員の免許取得を目指す学生を支援するため、希望者を対象に、調理実習の模擬授業を開く支援に取り組んでいる。 このほど、人間生活学部生活デザイン・…
-
広島国際大がバリアフリー映画祭 (2013/12/27)
広島国際大学は、広島県立美術館講堂(広島市中区)でバリアフリー映画祭を開催した。障害がある人もない人も、子どもももすべての人に映画を楽しんでもらおうと、日本語字幕と場面を説明する音声ガイドがついた…
-
国際交流の出張講座に協力 (2013/12/26)
ひろしま国際センター(東広島市)が、板城地域センターで初めて出張講座を開催。広島国際大(同)のボランティア部「つぶ」のメンバー10人も参加し、スタッフとして、児童と日系ブラジル人の交流をサポートし…
-
朗読フェスティバル開催 (2013/12/26)
小中学生たちが本を朗読する「広島朗読フェスティバル」が、広島市東区牛田東4丁目の広島女学院大ゲーンスチャペルであった。同大の学生実行委員が企画した。 市内の小中学生37人が「笑顔の花が咲く」「お…
-
キャンパス彩るイルミネーション (2013/12/26)
県立広島大庄原キャンパス(庄原市)の中央棟で構内を彩るイルミネーションの点灯式が行われた。約4000球の輝きに包まれた。 大学活性化を目指す同大のいきいきキャンパスライフ・プロジェクトの一環。昨…
-
県立広島大生 広島みなとフェスタで企画 (2013/12/25)
県立広島大学広島キャンパス(広島市南区)の学生が、来年3月に広島港で開催される「広島みなとフェスタ」の企画スタッフの一員としてしてイベント準備を進めている。 参加しているのは、同大経営学科と国際…
-
震災ボランティア報告会 (2013/12/25)
東日本大震災の復興支援を目的に、広島修道大(広島市安佐南区)の学生たちが、8月下旬に宮城県で活動したボランティアの報告会が、同大図書館ホールであった。 ボランティアには学生と職員計34人が参加。…
-
骨髄バンクを支援する会「しずく」が活動 (2013/12/24)
広島国際大(東広島市)の学生でつくる骨髄バンクを支援する会「しずく」のメンバーが、東広島市の市運動公園であった市生涯学習フェスティバルで、骨髄バンクのドナー登録を呼び掛けた。 日本骨髄バンク主催…
-
広島県立大生 宮島でガイドに挑戦 (2013/12/16)
県立広島大(広島市南区)の学生20人が、廿日市市宮島で、英語や日本語による観光ガイドに挑戦した。 英語ガイドの担当者は、観光に訪れた外国人に声を掛け、宮島桟橋から厳島神社まで、観光スポットをめぐ…
-
ドラムサークルで国際交流 (2013/12/14)
学生と外国人が打楽器を一緒に演奏することで交流を図る国際交流ドラムサークルが、広島市中区のひろしま国際プラザであった。 広島国際大(東広島市)の学生人を含む人が参加。東広島市の和…