
記事一覧
-
平和を願う千羽鶴 アリゾナ記念館に (2013/9/25)
世界平和を願って、ヒロシマで病床の佐々木禎子さんが小さな手で折った千羽鶴の一羽が9月21日の「世界平和の日」に、パール・ハーバーのアリゾナ記念館に永久保存され納められることになった。 記念館前の…
-
イタリアの小学校(和田忍) (2013/9/25)
チャオ!コートを着る人も見られるようになった北イタリアです。寒い。 9月から小学校が始まり、6歳の長女が1年生です。お母さんは入学式で感涙! の予定でしたが、入学式はありませんでした。 イタリ…
-
公園で遊ぼう!(悦木嘉子) (2013/9/25)
9月に入って私の住んでいるフランス中部のオルレアンはめっきり涼しくなり、秋の気配が漂っている。高緯度で内陸のこの地は例年、夏でも涼しいのにことしは蒸し暑い日が続き、まるで日本の夏のようだった。「異…
-
豊富な種類 ドイツパンの魅力(宮武加苗) (2013/9/20)
ドイツの食べ物と言えばソーセージやジャーマンポテト、ビールなどが有名だ。しかし、ドイツ人の日常生活の中で決して欠かすことができない食べ物といえば、やはりパンだろう。「パンの国」と呼ばれるだけあって…
-
ベルリン大使館で平和のためのコンサート (2013/9/10)
ドイツ・ベルリンの「ヒロシマ通り」にある駐ドイツ日本大使館で8月6日、第5回「平和のためのコンサート」が開催された。各国の外交官やドイツ人関係者およそ150人が参列し、ヒロシマ・ナガサキの犠牲者を…
-
朝市のあとは (2013/9/3)
チャオ!すでにパジャマが長袖のトリノです。市場の上に住むわが家。ほぼ毎日、市場で買い物です。 そんな市場ですが、嫌な面も。市場の終わった後、ごみがすごいんです。売れ残った野菜に果物、箱やビニール…
- < 前の10件
- 1
- 次の10件 >