
記事一覧
-
ヒーロー姿で会場盛り上げ (2014/4/24)
県立広島大 広島市内の大学生20人が、南区の広島港一帯であった広島みなとフェスタで、「もてなし戦隊みなとんジャー」と名付けたヒーローに扮(ふん)して会場を盛り上げた。 県立広島大(南区)広島修…
-
合唱同好会が初披露 (2014/4/11)
県立広島大広島キャンパス(広島市南区)の学生でつくる合唱同好会が、同キャンパスであった卒業式で、結成後初めて合唱を披露した。 経営情報学部と人間文化学部の学生10人。スーツ姿でステージに上がり、…
-
学生集まりカメラ談議 (2014/4/4)
カメラに興味がある学生が集まる「カメラカフェ」が、広島大東広島キャンパス(東広島市)のマーメイドカフェであった。開いたのは、法学部4年武林賢朋さん(24)で、学生5人が自前のデジタル一眼レフカメラ…
-
サークルで日本語教室 (2014/4/4)
広島大教育学部の学生でつくるボランティアサークル「にほんごモデルクラス」が、東広島市に住む外国人向けの日本語教室を開いている。 「入門」から「上級」まで習熟度別に4クラスあり、毎週月、木曜日に開…
-
昼食囲み学長と議論 (2014/4/4)
県立広島大三原キャンパス(三原市)の学生5人と中村健一学長、秋山伸隆副学長が、昼食を囲みながら学内の課題について話し合う「ランチミーティング」を、同キャンパスで開いた。 「大学のセールスポイント…
-
学業生かしてパソコン教室 (2014/4/4)
広島市立大(広島市安佐南区)情報科学部の学生約20人が、中区大手町の同大サテライトキャンパスで、初心者向けの無料パソコン教室を開いた。 教室は3日間あり、60代を中心に延べ約30人が受講した。キ…
-
宮城で遺品など捜す (2014/4/4)
広島大(東広島市)の学生ボランティア団体「OPERATIONつながり」の8次隊メンバー20人が、東日本大震災の被災地宮城県で支援活動をした。 名取市閖上(ゆりあげ)地区では行方不明者の捜索に当た…
- < 前の10件
- 1
- 次の10件 >