
記事一覧
-
広島修道大・平和の祈り FFに結集 (2015/5/27)
本学の日本人学生と留学生の計約40人が広島市中区の平和大通りで開かれた2015ひろしまフラワーフェスティバル(FF)のパレードに参加した。平和への願いを書き込んだ折りづるみこしを担いで通りを練り歩…
-
広島大・留学生と交流ツアー (2015/5/27)
学生団体の東広島わくわく魅力発見隊が、国際交流ツアーを開いた。タイや中国からの留学生14人を含む、27人が参加した。 この日は、東広島市安芸津町に出向いた。地元の酒造会社が酒蔵開きをしており、早…
-
広島経済大・沖縄の戦跡 歩いて巡る (2015/5/27)
広島経済大の学生約50人が、太平洋戦争時に激しい地上戦があった沖縄を3日間訪れて平和学習をした。同大の岡本貞雄教授のゼミが毎年開く「オキナワを歩く」と題した活動。 当時の体験を聞かせてくれたのは…
-
県立広島大・カヌー大会支援 参加も (2015/5/27)
三次市作木町で「2015年川開き&桜杯カヌー大会inさくぎ」があり、学生4人がボランティア兼選手で参加した。 大会は、小学生、一般、チームの3部門で競われた。4人はチーム以外の部で運営をサポート…
-
世羅町の花の山 (2015/5/7)
田園が広がる世羅高原にある標高350bの小さな山が、地域住民の植えた桜やフジ、ツツジ、スズランなどの花で季節ごとに彩られ、訪れた人の憩いの場となっている。 山は赤城と呼ばれ、室町時代に武将が住ん…
- < 前の10件
- 1
- 次の10件 >