
記事一覧
-
【安田女子大】幼児向けにリズム体操 4年生3人、動画で実演 (2020/10/21)
安田女子大(広島市安佐南区)児童教育学科の4年生3人が、屋内でもできる幼児向けのリズム体操「ウキウキたいそう」の実演動画に出演している。動画投稿サイト「ユーチューブ」で公開し、活用を呼び掛けている…
-
【広島工業大】クラゲ、ロボットで分解 学生が開発 (2020/10/21)
広島工業大(広島市佐伯区)の工学部知能機械工学科の学生4人が、水中でクラゲを分解するロボットの開発を進めている。近年、海洋汚染などの影響でクラゲの大量発生が問題となっており、学生たちは「少しでも社…
-
【マリモホールディングス(広島市西区)社長 深川真さん】不… (2020/10/21)
マンション開発の地場大手で、主力の家族層向けブランド「ポレスター」を中心に、全国44都道府県に412棟2万6881戸(2020年9月末現在)を供給するマリモ(広島市西区)。設計事務所として創業し、…
-
【広島工業大】学生デザインの3D作品 講評会で披露 (2020/10/20)
広島工業大(広島市佐伯区)で前期に開かれた講義「デジタルファブリケーション」の最終講評会がオンライン上で開かれた。環境学部建築デザイン学科の学生90人が、それぞれデザインした3D作品を紹介した。 …
-
【福山大】学内見学会、模擬授業も 「3密」対策で参加数制限 (2020/10/20)
福山大(福山市)は9月中旬、高校3年生と保護者を対象にしたキャンパス見学会を開いた。新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、参加者の人数を制限するなど「3密」対策を徹底し、各学科で授業内容などを説…
-
【安田女子大】野外活動で交流深める ダッチオーブンで調理 (2020/10/6)
安田女子大(広島市安佐南区)の学生たち77人が、広島県立もみのき森林公園(廿日市市吉和)で野外活動を楽しんだ。新型コロナウイルスの感染拡大を受け、マスクの着用や手指のアルコール消毒などの対策を徹底…
-
【広島工業大】仮想キャンパス オンラインツアー開催 (2020/10/6)
新型コロナウイルス感染拡大の影響で、受験前に広島工業大(広島市佐伯区)を訪れることができない高校生たちのために、オンラインで「バーチャル(仮想)キャンパスツアー」が開かれた。大学院1年の奥川航大さ…
- < 前の10件
- 1
- 次の10件 >