
記事一覧
-
【広島大】「取材をする」こと身近に 大学生リポーター研修会 (2020/12/21)
キャンパスリポーター研修会が、広島市中区の中国新聞ビルであった。私は「先輩リポーターの活動報告」として、広島県内の社長たちにインタビューした経験などを話した。 キャンパスリポーターは、大学連携組…
-
【広島大】食を通し学生の健康守る 生活協同組合食堂 (2020/12/21)
広島大(東広島市)の生活協同組合食堂が、新型コロナウイルス禍の中でも営業を続けている。春先には弁当のテークアウトに限定するなどして、対策を取りながら学生の暮らしを支え続けている。 対面授業が中止…
-
【広島工業大】学内で交通安全講習会 バイク通学生を対象 (2020/12/21)
広島工業大(広島市佐伯区)で、バイク通学を希望する学生を対象にした交通安全講習会があった。2回開催され、計134人が参加。運転時の注意点や危険性について学んだ。 1回目の講習会では、佐伯署交通課…
-
【広島女学院大】オンラインでシンポ参加 テーマは「駄文撲滅」 (2020/12/16)
広島女学院大(広島市東区)の学生たちが、オンライン上で開かれた「テクニカルコミュニケーション(TC)シンポジウム」に参加した。 シンポジウムのテーマは「駄文撲滅〜伝わらないリスクと伝わる価値」。…
-
【安田女子大】学食で割引、生活を支援 1人暮らしの学生に好評 (2020/12/16)
安田女子大(広島市安佐南区)は、新型コロナウイルス感染拡大の影響で生活費が負担になっている学生たちを支援しようと、学内の食堂で夕食の割引キャンペーンを実施している。アルバイトができなくなった学生も…
-
【ロジコム(広島市東区)社長 大上正人さん】物流・倉庫業の… (2020/12/16)
国内外に約40拠点を構え、自動車部品の保管、納入代行を行うロジコム(広島市東区)。保管、納入代行だけでなく、長距離輸送やシステム開発、通関業務、自動車部品製造など、物流を中心に、幅広い事業を展開す…
-
【広島大】感染防止に紫外線が有効 チームでコロナ研究 (2020/12/15)
広島大病院(広島市南区)などの研究チームが、人体への影響が少ないとされる波長の紫外線に、新型コロナウイルスの感染力を失わせる力があることを突き止めたと発表した。研究に携わった感染症科の北川浩樹診療…
-
【広島女学院大】宗教や平和を配信で学ぶ 講師、多彩な顔触れ (2020/12/15)
広島女学院大(広島市東区)には、全学生を対象にした「キリスト教の時間」がある。毎週火曜日に開催され、学生たちがキリスト教や平和、ジェンダー問題など、幅広いテーマについて学ぶ。新型コロナウイルスの感…
-
【安田女子大】空港にオブジェを設置 学生がデザイン (2020/12/15)
安田女子大(広島市安佐南区)造形デザイン学科の学生がデザインしたオブジェが広島空港(三原市)に設置され、到着した乗客を出迎えている。荷物を受け取るターンテーブルの上に飾られ、荷物の取り違え防止や歓…
- < 前の10件
- 1
- 次の10件 >