
記事一覧
-
エイズ予防訴え 展示や館内放送 (2014/12/12)
今月1日の世界エイズデーに合わせ、島根県立大の学生たちが、浜田市の同大浜田キャンパスで、エイズの予防を呼び掛けるキャンペーンに取り組んだ。 林裕明教授のゼミに所属する学生20人と県浜田保健所の職…
-
井仁棚田源流の保全へ清掃活動 (2014/12/12)
広島国際学院大(広島市安芸区)の現代社会学科の1年生37人が、広島県安芸太田町を訪れ、名水といわれる井仁(いに)棚田の源流水を守るため、一帯を清掃した。地元の井仁自治会と続けている交流活動の一環。 …
-
「ミスやっさ」祭り盛り上げ (2014/12/12)
三原市の魅力をPRする「ミスやっさ」の樋尻実優さん(21)が、同市であった「三原浮城まつり」を訪れ、イベントをもり立てた。 台風の接近で8月に中止となった「やっさ花火フェスタ」も同時開催された。…
-
ピザ手作り熱々の交流 (2014/12/12)
庄原市の県立広島大庄原キャンパスで開かれた大学祭「白楊祭」で、広島、三原の2キャンパスによる合同ピザ作り体験会があった。日頃は離れた地域で学んでいる学生の交流を図るのが目的で、35人が参加した。 …
-
「あまちゃん」作曲家と共演 (2014/12/12)
広島市安佐南区の安田女子大の学生や卒業生でつくる合唱団のメンバー27人が、中区のホテルでプロの音楽家と共演した。来場者約100人を前に、明るく軽快な演奏に合わせて歌声を披露した。 「コール・ビビ…
-
中国の学生ら哀愁二胡の音 (2014/12/12)
中国・大連市出身で県立広島大4年の管楽さん(24)と卒業生の会社員長坂理沙さん(27)が、広島市南区の同大広島キャンパスであった大学祭「紫苑(しおん)祭」で、中国の伝統的な弦楽器二胡を演奏した。 …
-
アゲハ成育目指す (2014/12/12)
理学部生物科学科3年の佐藤祐輔さん(21)が、広島大東広島キャンパス(東広島市)でミヤマカラスアゲハが生息できる環境づくりを進めている。 青緑色の光沢を持つ黒いチョウで、両羽を広げた長さは約10…
- < 前の10件
- 1
- 次の10件 >