-
【J1】4月18日川崎戦 逆境下の勝ち点、自信に [コーナーフラッグ] (4/18)
-
【J1】4月18日川崎戦 森島、耐えて同点弾 [成績] (4/18)
-
<写真集>川崎戦 敵地で1―1ドロー、勝ち点1 [成績] (4/18)
-
【J1】4月18日川崎戦 敵地で1―1ドロー、勝ち点1 [成績] (4/18)
-
【J1】4月14日名古屋戦 勝敗分けた一瞬の判断 [コーナーフラッグ] (4/14)
狙いによってその言葉の意味合いは、180度変わる。ボールを回し、相手を圧倒する広島のサッカーはできた。仮に来季を見据えた戦いならば、1―1のドローで終わっていても「いい試合だった」となっていただろう...
職業柄、張り込みをすることがある。働き方改革が叫ばれる以前は、早朝から深夜まで。待てども、待てども、待ち人は来ない。今日も空振り、明日も空振り…。報われない時間を過ごす。それでも、足を運ぶ。ワンチャ...
開始早々、セクシーなゴールが何度も見られるのではないかと期待してしまった。監督が交代した名古屋は、守備を重視するスタイルになったばかり。説明するのもやぼなほど前からの圧力はなかった。
サッカー界にも「あるある」があるらしい。層が厚いと思っていたら、同じポジションの選手が立て続けに故障してしまう。まさに今の広島だ。そんな状況で上位決戦となった。
尾道市出身の漫画家かわぐちかいじさんの作品「ジパング」の中には、こんなせりふがある。「闇の中に迷わず踏み出せるのは、その先に道があると知っている者だけだ」
そのまんま、ありのまんまの力を出せ、と言われてもなかなか出るものではない。2試合連続でのトップ下での先発。天皇杯全日本選手権では2、3回戦と連続ゴールを奪ってチームを勝利に導いた。結果を出せば起用さ...
東京は、めっぽう暑かった。この地で1年後に五輪があるのか。ナイターでも気温32・1度。しかも、無風ときてはたまったものではない。首を伝う汗をハンカチで拭いながら「暑い」「暑い」とつぶやいていた言葉は...
あるプロスポーツのコーチに聞いた言葉を思い出した。「他の選手に入り込む隙を与える選手はレギュラーとはいえない」。若くして広島の守護神を任されている大迫にも厳しい要求をしたい。隙を見せることなく1試合...
トリオがコンビになった途端に「つまらなくなったね」なんて言われてはたまったものではない。ロスタイムを含めて勝利までの全97分間。湿度86%のねっとりとした空気の中で、2人のブラジル人はファイティング...
♪いまのキミは ピカピカに光って あきれかえるほど ステキ