【J1】11月30日湘南戦 最終戦、来季への型示せ
2019/11/30 22:48
「形無しの試合とはどんな試合ですか」と問われたら今度からこう即答してしまいそうだ。「2019年11月30日のアウェー湘南戦です」と。勝利に届かなくても、内容のある試合を続けていた。それが、内容までも今季ワーストと言える試合をしてしまった。
(ここまで 120文字/記事全文 526文字)

あなたにおすすめの記事
コーナーフラッグの最新記事
-
【J1】4月14日名古屋戦 勝敗分けた一瞬の判断
(4/14)
Jリーグ史に残る屈指の「盾」を持つ名古屋に対して先制点、それも前半の早い時間帯に与えてしまっては相手の思うつぼである。まして、警戒していたセットプレーからの失点。悔しさは募るばかりだろうが、名古屋の...
-
【J1】4月10日湘南戦 この負けを次戦の糧に
(4/10)
勝負事に勝ち負けはつきもの。リーグ戦は38試合の長丁場、いつかは必ず負けるときが来る。試合終了の瞬間、うなだれる広島の選手を見て恐れるのは、低迷する湘南に「取りこぼした」という心理が働き、尾を引くこ...
-
【J1】4月7日横浜FC戦 追加点、貪欲な姿見せて
(4/7)
流れるようなコンビネーションあり、前線からの厳しい守備を起点にした得点あり。ベテランの卓越した技術によるシュートとくれば、後半もどれだけ得点を重ねるかと、ハーフタイムには心躍らせたものである。まさか...
-
【J1】4月3日G大阪戦 今津の活躍に期待高まる
(4/3)
今津のプレーを見ていると、本当にJ1初挑戦なのかと思ってしまう。パトリックとの空中戦も互角に渡り合い、居並ぶ日本代表クラスの選手にも当たり負けしなかった。日本代表の練習中に脚を痛め、大事を取ってベン...
-
【J1】3月21日大分戦 攻撃サッカー、覚悟感じる
(3/21)
花冷えする雨上がりの大分で、これしかないという形で先制点を献上した場面では、底冷えがした。それが今、ほっこりした気持ちで記者席にいる。ことしのサンフレは、昨年までとは何かが違う。
-
【J1】4月14日名古屋戦 勝敗分けた一瞬の判断 [コーナーフラッグ] (4/14)
-
【J1】4月14日名古屋戦 沈黙、名古屋崩せず また零封負け [成績] (4/14)
-
<写真集>沈黙、名古屋崩せず [成績] (4/14)
-
4月14日名古屋戦 [交差点] (4/14)
-
サイドを崩せ、エゼキエウ 14日アウェー名古屋戦 [話題] (4/13)