STEAM(スティーム)教育は、Science(科学)、Technology(技術)、Engineering(工学)、Arts(芸術・教養)、Mathematics(数学)の各分野を複合的に学び、新しい価値を創造する次世代教育です。
新コースでは、人工知能(AI)、デジタルトランスフォーメーション(DX)、IoT(モノのインターネット)といった最先端の技術を活用しながら、ものづくりもできる人材の育成を目指します。STEAM教育のAは「遊び心」のAでもあるといえます。本校にはレーザーカッターや3Dプリンターなど、さまざまな製作機器を備えたデジタル工房も新設。広島工業大学(佐伯区)との連携プログラムも用意し、生徒の遊び心や好奇心を刺激します。
2021年6月、文部科学大臣から第1回「数理・データサイエンス・AI教育プログラム(リテラシーレベル)」の認定を受けました。全国7大学が認定を受け、本学は20年度に開設した「Society5.0時代に向けたAI・データサイエンス入門教育プログラム」が評価されました。新型コロナウイルス禍でデジタル化の遅れが浮き彫りとなる中、データやAIの知識を持った「専門力」「人間力」「社会実践力」のある人材の輩出に努めます。
工学を踏まえた食品学を学べる生命学部食品生命科学科の学生が20年度、就職率100%を達成。21年の卒業生を対象とした「本当に就職に強い大学ランキング」(東洋経済新報社)では全国10位、中四国・九州の私大では1位になるなど、企業から高い評価を得ています。
児童・生徒・学生への教職員の丁寧な指導に自信があり、大学の就職率などに成果が反映されていると考えています。今後も建学の精神「教育は愛なり」と、教育方針「常に神と共に歩み社会に奉仕する」という学園の教育理念を守りつつ、新しい時代に即した教育を進めていきます。
法人名 | 学校法人鶴学園 |
---|---|
所在地 | 〒731-5193 広島市佐伯区三宅2丁目1-1 Tel 082(921)3121(代表) |
設立 | 1956年2月 |
設置校 | 広島工業大学 広島工業大学専門学校 広島工業大学高等学校 [全日制課程・通信制課程] 広島なぎさ中学校・高等学校 なぎさ公園小学校 |
ホームページ | http://www.tsuru-gakuen.ac.jp/ |