宮本常一の講座が18日開講 周防大島のNPO 地域 2022/6/13 NPO法人周防大島郷土大学は、山口県周防大島町出身の民俗学者宮本常一(1907~81年)の没後40年を記念し、「2022年の宮本常...
柳原一德(やなぎはら・いっとく) 現代語訳・宮本常一 想 2022/5/19 「宮本常一ふるさと選書」の刊行を開始した。「ふるさと大島」「奇兵隊士の話」「世間師(しょけんし)」「梶田富五郎翁」を収録した第1集...
宮本常一の写真を読む 芸備地方史研、会誌で特集 尾道や豊島... 文化 2022/4/28 芸備地方史研究会(下向井龍彦会長)が会誌「芸備地方史研究」319号で特集「宮本常一と芸備地方」を組んでいる。うち筆者6人によるテー...
宮本常一「農漁村採訪録」を出版、山口県周防大島の記念館 青... 地域 文化 2022/4/14 山口県周防大島町出身の民俗学者、宮本常一(1907~81年)の調査ノートを活字に起こした「農漁村採訪録」の第24巻を宮本常一記念館...
宮本常一ら周防大島ゆかりの企画展 県立山口図書館 地域 2022/3/29 周防大島町出身の民俗学者宮本常一と歴史学者奈良本辰也の足跡をたどる企画展が、県立山口図書館(山口市後河原)のふるさと山口文学ギャラ...
宮本常一の教え、郷土で継ぐ 山口県周防大島で「水仙忌」 地域 2022/1/30 山口県周防大島町出身の民俗学者宮本常一(1907〜81年)をしのぶ「水仙忌」が命日の30日、墓がある同町西方の神宮寺で営まれた。町...
周防大島町旧東和の「景観や暮らし」写真展 久賀、宮本常一ら撮影 地域 2022/1/20 山口県周防大島町久賀の「八幡生涯学習のむら」で、昭和30〜40年代の旧東和町の景観や暮らしを当時の写真を通じて考える企画展が開かれ...
芝居「土佐源氏」宮本常一の世界 10月、周防大島と東京 文化 2019/10/8 ▽舞台半世紀 坂本さん「卒寿」独演 民俗学者宮本常一の聞き書きを題材にした一人芝居「土佐源氏」が今月、山口県周防大島町と東京・高円...