広島土砂災害被災地の公園に花 緑井小児童が苗植える 地域 社会 2022/7/13 緑井小(広島県広島市安佐南区)の3年生約100人が13日、地元の緑井第八公園にマリーゴールドの苗約200株を植えた。公園がある緑井...
災害時の下水道事業継続へ市町と図上訓練 広島県 地域 社会 2022/5/31 広島県は31日、広島市中区の県立総合体育館で、災害時に公共下水道事業を継続するための図上訓練を初めて実施した。事業を運営する県内2...
復興の酒「大林千年」完成 広島土砂災害で被災、安佐北区大林... 地域 2022/4/14 2014年の広島土砂災害で被災した広島県広島市安佐北区大林町の棚田で栽培された米を原料にした日本酒「大林千年」が完成した。高齢化や...
広島土砂災害の教訓発信 市が被災地で伝承施設着工 政治・行政 社会 地域 2022/4/14 広島市は、77人が犠牲になった2014年8月の広島土砂災害の記憶や教訓を発信するため、安佐南区八木3丁目への伝承施設建設に着手した...
巨大雨水管が完成 広島土砂災害で被災した八木・緑井地区 計... 地域 社会 2022/3/30 2014年8月の広島土砂災害を受け、広島市が安佐南区八木、緑井地区で整備していた巨大雨水管が30日、完成した。掘削作業が難航し当初...
大林復興の酒、仕込み着々 土砂災害で被災、棚田で米栽培 地域 社会 2022/1/12 2014年の広島土砂災害で被災した広島市安佐北区大林町の棚田で栽培した米を使い、日本酒の仕込みが進んでいる。地元の住民たちでつくる...
広島土砂災害の被災墓所で尺八 安佐北・可部、橋本さん鎮魂の音 地域 社会 2021/11/19 2014年8月の広島土砂災害で墓石や遺骨が流された広島市安佐北区可部町の高松山共同墓所で、鎮魂の祈りを込めた尺八の演奏会があった。...
77人の命奪った広島土砂災害から7年 被災地の住民や遺族、... 地域 社会 2021/8/20 広島市安佐南、安佐北両区を襲った2014年8月の広島土砂災害は20日、発生から7年を迎えた。「二度と犠牲者を出さない」。11日から...
大雨時の避難情報、スマホで確実にキャッチするには? 社会 2021/7/5 早めの声掛け避難の重要性が叫ばれた、2018年7月の西日本豪雨。ただ広島市などの都心部では、単身だったり、近所付き合いが希薄だった...
3市6小学校区の基礎調査公表 土砂災害防止法で広島県 社会 2018/6/30 広島県は土砂災害防止法に基づき、広島、尾道、三次の3市の計6小学校区での基礎調査の結果をまとめた。 西区山田▽安佐北区久地▽佐伯区...
ひょっとこ踊り、地域に元気 八木の60~80代 社会 2018/6/21 2014年の広島土砂災害の被災地、広島市安佐南区八木地区で、地域に笑いを届けようと活動するグループがある。60~80代でつくる「八...
土砂災害に備え避難訓練 緑井の自治会、経路確認 社会 2018/6/4 2014年の広島土砂災害で11人が亡くなった広島市安佐南区緑井7丁目の八敷地区で3日、避難訓練があった。地元住民でつくる自治会「八...
防災と復興、思い一つに 広島市安佐南区で集い 社会 2018/5/31 広島県と広島市は30日、土砂災害防止県民の集いを広島市安佐南区の区民文化センターで開いた。2014年8月の広島土砂災害の被災地で災...
広経大生、映像でたどる 土石流・月命日…住民たちの「現在地」 社会 2018/5/31 2014年の広島土砂災害の被災者を取り上げたドキュメンタリーの映像作品を、地元の広島経済大(広島市安佐南区)メディアビジネス学科の...
避難所運営をカードで訓練 安佐北区の大林小児童29人 社会 2018/5/29 2014年8月の広島土砂災害で被害を受けた広島市安佐北区大林の大林小の5、6年の児童全29人が28日、カードゲームで災害時の避難所...
幼い命、災害から守る 広島県自主防災アドバイザー柳迫さん 社会 2018/5/28 元消防士で広島県の自主防災アドバイザーの柳迫長三さん(67)=広島市安佐北区=が、土砂災害の警戒区域にある保育園を回り、防災をテー...