校則「積極的」見直しへ 東広島市教委がガイドライン 202... 地域 教育・子ども 2022/5/25 東広島市教委は、市立小中学校が校則など学校生活のルールを見直す際の参考にするためのガイドライン(指針)を作った。児童生徒が主体的に...
視聴覚に訴える自作教材寄せて 日本教育協コンクール 教育・子ども 2022/5/24 日本視聴覚教育協会(東京)は、視覚や聴覚に直接訴えかけるオリジナル教材の完成度を競う全国コンクールを開く。教職員や公民館の職員たち...
古里の海、愛する心育み20年 江田島市のさとうみ科学館 教育・子ども 2022/5/23 広島県江田島市大柿町にある「さとうみ科学館(大柿自然環境体験学習交流館)」は、島しょ部ならではの自然を教材に「里海教育」を推進し、...
【子どもたちへ 本の招待状】小学校中学年以上向け 5―Da... 教育・子ども 本の招待状 2022/5/23 ■「数字はわたしのことば」 シェリル・バードー・文、バーバラ・マクリントック・絵、福本友美子・訳(ほるぷ出版) ...
福山ばら祭(まつり) 3年ぶりに人の輪(わ)【ふるさとニュ... 教育・子ども ぶんタッチ〈ニュース・話題〉 2022/5/22 「福(ふく)山(やま)ばら祭(まつり)2022」が5月14日と15日、福(ふく)山(やま)市(し)の中(ちゅう)心(しん)部(ぶ)...
スナメリ赤ちゃん生まれる【ふるさとニュースアラカルト】 教育・子ども ぶんタッチ〈ニュース・話題〉 2022/5/22 スナメリの赤(あか)ちゃんが5月3日、宮(みや)島(じま)水(すい)族(ぞく)館(かん)(廿日(はつか)市(いち)市(し))で4年...
アストロバイオロジー 「宇宙人」の存在を探る【はてなの科学】 教育・子ども はてなの科学 2022/5/22 皆(みな)さんは「宇(う)宙(ちゅう)人(じん)」はいると思(おも)いますか。今(いま)、宇宙(うちゅう)の生命(せいめい)につい...
関係代名詞の省略を見抜こう 予備校講師 仲本浩喜の目指せ英... 教育・子ども 仲本浩喜の目指せ英文法マスター 2022/5/21 代々木ゼミナールの人気英語科講師、仲本浩喜先生(広島市出身)が、高校受験で重要な英文法を解説します。 まずは前回のおさらいから入...
子育てに役立つ心理学、動画で配信 エソール広島 地域 教育・子ども 2022/5/16 広島県男女共同参画財団「エソール広島」(広島市中区)が子育てに役立つ心理学の動画を投稿サイト「ユーチューブ」で公開している。広島大...
佐藤寿人さん、広島への愛着語る「恩返ししたい」 教育・子ども 地域 2022/5/16 サッカー元日本代表で、元J1サンフレッチェ広島選手の佐藤寿人さん(40)が16日、広島市立大(広島市安佐南区)で講演した。学生たち...
オンライン来室と併用深める学び、不登校の子ら対象スクールエ... 教育・子ども 2022/5/15 広島県教委は2022年度、不登校など学校に行きづらい小中学生を対象に多様な学びが体験できる教室を開設した。名称は「SCHOOL“S...
<3> 英語の「読ませ聞き」 「連音」意識し理解度向上 教育・子ども 秋山夕日の勉強の話 2022/5/15 前回は、国語の文章の「読ませ聞き」を提案しました。「読ませ聞き」とは、児童・生徒の音読を保護者などが聞いて、その間違いをその都度訂...
こぼれ話<3> バイリンガル読書 教育・子ども 秋山夕日の勉強の話 2022/5/15 英文の「読ませ聞き」について児童や生徒、保護者からよく質問されるのが、「どのような英文を使えばよいか」ということです。...
アワサンゴを学(まな)ぶ場(ば)建設(けんせつ) 周防大島... 教育・子ども ぶんタッチ〈ニュース・話題〉 2022/5/15 山(やま)口(ぐち)県(けん)周防(すおう)大(おお)島(しま)町(ちょう)沖(おき)に広(ひろ)がるニホンアワサンゴの群(ぐん)...