なぜ空は青く、夕やけは赤い? 教育・子ども 勝丸恭子の空を見上げて 2022/5/8 みなさんは、どんな色(いろ)の空(そら)が好(す)きですか? 私(わたし)は青空(あおぞら)を見(み)上(あ)げると、とても元気(...
関係代名詞の働きは? 予備校講師 仲本浩喜の目指せ英文法マ... 教育・子ども 仲本浩喜の目指せ英文法マスター 2022/5/7 代々木ゼミナールの人気英語科講師、仲本浩喜先生(広島市出身)が、高校受験で重要な英文法を解説します。 英語と日本語の最大の違いは「...
広島女学院大と広島外語専門学校、入試や教育で連携協定 大学... 地域 教育・子ども 2022/5/5 広島女学院大(広島県広島市東区)と広島外語専門学校(中区)は、入試や教育に関する連携協定を結んだ。同専門学校で2年間学んだ学生が同...
学生の海外留学、広島で再開の動き コロナ禍で2020年度は... 地域 教育・子ども 2022/5/2 新型コロナウイルスの世界的な感染拡大で、全国の大学や短大から海外に留学する日本人学生が大幅に減っている。日本学生支援機構が3月に公...
【知りたい!GIGAスクール】<2> Q 情報通信技術(I... 教育・子ども 知りたい!GIGAスクール 2022/5/2 ▽自力で調べる主体的学びに 近畿大付属広島高中福山校教諭 鳥生浩紀さん...
少(すく)ないチョウの大(おお)きな花絵(はなえ) 世羅【... 教育・子ども ぶんタッチ〈ニュース・話題〉 2022/5/1 数(かず)が少(すく)なく珍(めずら)しいチョウ「ヒョウモンモドキ」をテーマにした巨(きょ)大(だい)な花(はな)絵(え)を、花(...
オオサンショウウオが死(し)ぬ 広島【ふるさとニュースアラ... 教育・子ども ぶんタッチ〈ニュース・話題〉 2022/5/1 広(ひろ)島(しま)市(し)安(あ)佐(さ)動(どう)物(ぶつ)公(こう)園(えん)(安(あ)佐(さ)北(きた)区(く))は4月2...
学びに役立つ記事紹介 子どもページ新設 中国新聞デジタル 教育・子ども ぶんタッチ〈ニュース・話題〉 2022/4/28 中国新聞社は28日、中国新聞デジタル内に小中学生向けページ「ちゅーピー子どもウェブ ぶんタッチ」をオープンした。学びに役立つ記事や...
SDGs 日本が おくれている もくひょうは? 教育・子ども ぶんタッチ〈ニュース・話題〉 2022/4/26 S(エス)D(ディー)G(ジー)s(ズ)(持続(じぞく)可能(かのう)な開発(かいはつ)目標(もくひょう))を巡(めぐ)る世界(せ...
100回目の広島県NIE学習会 5月8日、広島市中区で 地域 教育・子ども 2022/4/25 NIE(教育に新聞を)について考える第100回記念の広島県NIE学習会「広島発 新時代の学びとNIEの未来」が5月8日午後1時半か...
「多様な学び」新教室体験 不登校の子へ学習支援、東広島に広... 教育・子ども 地域 2022/4/24 不登校の小中学生の多様な学びの場として、広島県教委が今月開設した教室「SCHOOL“S”(スクールエス)」の体験会が24日、広島県...
こぼれ話<2> ノートの書き方について 教育・子ども 秋山夕日の勉強の話 2022/4/24 4月4日のコラムについて「児童や生徒にけい線のないノートを使ってもらい、そこに書く字の大きさで学力が分かるのはなぜか」と質問があり...