患者の豊かな人生模様 原一男監督の「水俣曼荼羅」 27日から上映 文化 2022/5/6 「ゆきゆきて、神軍」で知られる原一男監督(76)=山口市出身=のドキュメンタリー映画「水俣曼荼羅(まんだら)」が27日から、広島市...
ピアノや歌声でウクライナ支援 広島市中区で慈善コンサート 地域 文化 2022/5/1 広島県内外で活躍する音楽家たちが1日、ロシアの侵攻を受けるウクライナを支援するためのコンサートを広島市中区の県民文化センターで開い...
都心に漂う大陸の薫り 湯島聖堂(東京都文京区) 文化 スケッチで巡るニッポンの建築 2022/4/22 東京・JR御茶ノ水駅から歩いて5分。門を二つくぐって前庭に進むと、正方形の中庭のようなたたずまい。都心の喧騒(けんそう)を忘れるよ...
水木しげる記念館、広さ1・4倍に 境港市建て替え基本計画案... 地域 文化 2022/4/15 鳥取県境港市は、現地で建て替える「水木しげる記念館」の基本構想・基本計画案をまとめた。「ゲゲゲの鬼太郎」で知られ、生誕100年を迎...
宮本常一「農漁村採訪録」を出版、山口県周防大島の記念館 青... 地域 文化 2022/4/14 山口県周防大島町出身の民俗学者、宮本常一(1907~81年)の調査ノートを活字に起こした「農漁村採訪録」の第24巻を宮本常一記念館...
石造り、風景に溶け込む 頭ケ島(かしらがしま)天主堂(長崎... 文化 スケッチで巡るニッポンの建築 2022/3/25 長崎・五島列島には、江戸期に弾圧を逃れたキリシタンがひそかに移住し、信仰を守りながら暮らしていた。明治になり五島各地でキリスト教会...
舞台見る機会を子どもたちに 福山おやこ劇場活動50周年、2... 地域 文化 2022/3/22 福山市内で子ども向けの芸術鑑賞会を開くNPO法人福山おやこ劇場(福山市多治米町)が活動50周年を迎え、23日に記念鑑賞会を開く。新...
「朝霧の巫女」作者・宇河弘樹さんインタビュー<下> 新作に... 文化 2022/3/6 広島県三次市に伝わる「稲生物怪録(いのうもののけろく)」を題材にした「朝霧の巫女(みこ)」で知られる同市在住の漫画家、宇河弘樹さん...
「朝霧の巫女」作者・宇河弘樹さんインタビュー<上> 三次で... 文化 2022/3/5 広島県海田町出身で三次市在住の漫画家、宇河弘樹さん(48)は、同市に伝わる妖怪伝説「稲生物怪録(いのうもののけろく)」を基にした「...
伝統的酒造り魅力探る 東京でシンポ、東広島からも参加 文化 2022/2/26 国の文化審議会が国連教育科学文化機関(ユネスコ)の無形文化遺産への登録申請候補に決めた「伝統的酒造り」を広く知ってもらおうと、国税...
女性劇団70年ぶり「再演」へ 戦後復興期、尾道で活動【動画】 地域 文化 2022/2/23 戦後復興期の尾道市吉和地区に女性たちでつくり流行歌やオリジナルの演目を披露した「星劇団」があった。東京の美術作家横谷奈歩さん(46...
東広島市内巡りグッズをゲット ピクサー展シールラリー 地域 文化 2022/2/22 東広島市西条栄町の市立美術館で開催中の「PIXARのひみつ展 いのちを生みだすサイエンス」(中国新聞社など主催)に合わせ、シールラ...
明治-昭和、繁栄の面影 時代の積層を描く(山形市) 文化 スケッチで巡るニッポンの建築 2022/2/20 インターネットの地図アプリがあれば、思い立ったら「その場所を見に行く」ことが簡単にできてしまう。ストリートビュー機能で遠い街の道を...
2階居室の町家、最古級 鞆の浦の町並み(福山市鞆町) 文化 スケッチで巡るニッポンの建築 2022/1/30 これをスケッチしたのは23年も昔になる。でも、描いた時のことは不思議と忘れないものだ。この場所を選んだのは、洋館と和風町家、その両...
広島の神楽、動画で海外へ 在トルコ日本大使館「祭り」に合わせ制作 地域 文化 2022/1/1 トルコにある日本大使館がオンラインなどで開く「日本祭り」に合わせ、広島の神楽を紹介する動画の制作が進んでいる。RCC文化センター(...
ハイカラ 町の誇り体現 旧尾道駅舎(尾道市東御所町) 文化 スケッチで巡るニッポンの建築 2022/1/1 尾道駅の新駅舎は2019(平成31)年3月に完成した。新型コロナウイルス禍もあってテナント撤退という事態に追い込まれたが、間もなく...
枕草子の時代、再現緻密に 片渕須直監督、次回作の制作状況語る 文化 2021/12/14 戦時下の広島、呉などを舞台にした大ヒットアニメ映画「この世界の片隅に」の片渕須直監督が、11月に広島市で開催された広島国際映画祭の...
コロナ禍で苦心の実技指導 広島の音楽大や美術系学部 文化 社会 地域 2021/12/1 昨年来のコロナ禍で教育現場にリモート授業が浸透する中、広島県内の音楽大学や美術系学部は難しい対応を迫られた。歌や楽器のレッスン、絵...
広場で上演、自由な聖域 早稲田大学坪内博士記念演劇博物館(... 文化 スケッチで巡るニッポンの建築 2021/11/30 早稲田大のキャンパス内に演劇博物館がある。 全体はコの字形になっている。突き出した両翼は白い壁がのっぺりしていて、装飾があまりない...
平和・愛・希望を銀幕で 広島国際映画祭が開幕【動画】 地域 文化 2021/11/19 広島国際映画祭2021が19日、広島市中区のNTTクレドホールを主会場に始まった。広島でロケがあった今年の話題作に加え、原爆や平和...