【決算】中国銀行(岡山市北区)有価証券売却益増え5年ぶり増収 地方経済 2022/5/13 米国の金利上昇を踏まえて有価証券の運用方針を見直した結果、売却益が増え、経常収益は5年ぶりの増収。投資信託販売などの手数料収益が伸...
【決算】山口フィナンシャルグループ(下関市)与信費用増加し... 地方経済 2022/5/13 外国債券や株式投信の売却損などで、売上高に当たる経常収益は4年ぶりの減収となった。長期化する新型コロナウイルス禍などを背景に、取引...
【決算】西京銀行(周南市)有価証券の利息配当金増え3年ぶり増収 地方経済 2022/5/13 西京銀行(周南市)は13日、2022年3月期の連結決算を発表した。経常収益は273億600万円と前年比2・6%増。有価証券の利息配...
【決算】ビーアールホールディングス(広島市東区)高速道関連... 地方経済 2022/5/13 高速道路の路面の基礎となる床版(しょうばん)の取り換え工事の受注が減り、4年ぶりの減収。純利益も3年ぶりの減益だった。...
【決算】ウッドワン(廿日市市)住宅着工増加で2年ぶり増収 地方経済 2022/5/13 国内の住宅着工戸数の増加で建材の販売が好調だった。ニュージーランド子会社での原木の販売やインドネシア子会社での欧米向け輸出も増え、...
【決算】あじかん(広島市西区)卵焼き好調、売上高が過去最高 地方経済 2022/5/13 スーパーやコンビニ向けの卵焼きなどが伸びたほか、新型コロナウイルス禍で減っていた仕出し業者への総菜が回復し、2年ぶりの増収。
【決算】西川ゴム工業(広島市西区)自動車メーカーからの受注... 地方経済 2022/5/13 米国や中国、東南アジアで自動車の生産台数が増加。自動車メーカーからのゴム部品の受注が伸び、円安も重なって3年ぶりの増収となった。
【決算】コンセック(広島市西区)保有地や有価証券の評価下が... 地方経済 2022/5/13 高速道路や橋、ダムのメンテナンス工事の受注が伸び、2年ぶりの増収。保有する土地や投資有価証券の評価を下げて1億5600万円の特別損...
新型車戦略、成長の鍵 マツダ、先行きに警戒感も 地方経済 2022/5/13 2023年3月期の決算見通しで、本業のもうけを示す営業利益を1200億円とし、2年連続で増えると見込んだマツダ。ただ半導体不足によ...
マツダ、営業利益15・1%増見込む 2023年3月期 地方経済 2022/5/13 マツダは13日、2023年3月期の業績予想を発表した。本業のもうけを示す営業利益は、1200億円と前年から15・1%増を見込む。新...
【決算】ひろぎんホールディングス(広島市中区)金融商品の仲... 地方経済 2022/5/13 広島銀行を親会社とする一昨年までの連結決算を含め、売上高に当たる経常収益は、ひろぎんリースの完全子会社化などで2年ぶりの増収。子会...
【決算】フェニックスバイオ(東広島市)生産施設不具合などで... 地方経済 2022/5/13 新型コロナウイルスの影響で低調だった製薬会社や研究機関の活動が回復し、人の肝細胞を移植したマウスの売り上げが伸びて2年ぶりの増収。
【決算】マナック・ケミカル・パートナーズ(東京)難燃剤の需... 地方経済 2022/5/13 持ち株会社に移行し、初めての決算。家電製品などに使うプラスチック用の難燃剤や医薬品原料の需要が回復し、持ち株会社になる前を含めて売...
【決算】アシードホールディングス(福山市)炭酸飲料やチュー... 地方経済 2022/5/13 炭酸飲料やチューハイが好調で飲料製造事業が伸びた。会計基準を変更して前年との比較を出していないが、実質的には3年ぶりの増収。
【決算】秋川牧園(山口市)巣ごもり需要背景に9年連続増収 地方経済 2022/5/13 新型コロナウイルス禍に伴う巣ごもり需要を背景に鶏肉や鶏卵を扱う直販事業が伸び、9年連続の増収。飼料価格が上がり、純利益は2年ぶりに...
【決算】戸田工業(広島市南区)自動車向け販売伸び、3年ぶり増収 地方経済 2022/5/13 自動車などに使う磁石材料や誘電体材料の販売が伸びた。会計基準の変更で前期比を出していないが、実質的には3年ぶりの増収。
【決算】中国工業(呉市)工事の受注減り2年連続の減収 地方経済 2022/5/13 LPガスを詰めるプラントの工事の受注や、畜産用の飼料を貯蔵するタンクの販売が減って2年連続の減収。株式の売却益があり、純利益は3年...
【決算】福留ハム(広島市西区)営業・生産拠点の減損損失計上... 地方経済 2022/5/13 会計基準の変更で前期比を出していないが、実質的に7年連続の減収。新型コロナウイルス禍の巣ごもり需要で前年伸びたウインナーなど加工食...