校舎と図書館を一転活用へ 吉賀町、閉校の旧六日市医療技術専門学校 地域 19:00 島根県吉賀町は4日、3月に閉校した六日市医療技術専門学校(同町真田)の校舎などについて、所有する学校法人六日市学園から無償譲渡を受...
川本町で伝統の「三原田植えばやし」 住民が太鼓や舞披露 地域 17:00 島根県川本町三原地区に400年以上前から伝わる伝統行事「三原田植えばやし」が3日、同町南佐木の三原八幡宮であった。地元住民が太鼓や...
2023年8月に柿本人麻呂の没後1300年祭 益田で市民ら... 地域 2022/7/3 万葉歌人柿本人麻呂の最期の地という説がある島根県益田市で来年8月26、27日、人麻呂の没後1300年祭が開かれることが決まった。同...
石見銀山の将来像考える、大田でパネル討論と講演 世界遺産15年 地域 2022/7/3 世界遺産登録15年を迎えた島根県大田市の石見銀山遺跡の将来像を考えるパネル討論と講演が3日、大田市民会館であった。関係者が遺跡のあ...
「持続可能」へ正念場 新たな拠点や組織発足【世界遺産のまち... 地域 2022/7/2 島根県大田市大森町の石見銀山資料館から南西に約350メートル。江戸時代の武家屋敷や商家が立ち並ぶ通り沿いに「松原家住宅」がある。木...
間歩以外への誘客が課題 カート型車両など試行【世界遺産のま... 地域 2022/7/1 島根県大田市の「石見銀山遺跡とその文化的景観」が、世界遺産登録から2日で15年となる。遺跡の中心地で鉱山町だった大森町では、住民が...
石見銀山の世界遺産15年でイベント続々 7月2日、無料開放も 地域 2022/7/1 大田市の世界遺産「石見銀山遺跡とその文化的景観」が2日、登録から15年。市は今年を石見銀山発見から500年となる2027年に向けた...
山田さん(益田中2年)、笑顔の銀 聴覚障害者の国際大会、卓... 地域 2022/6/30 5月にブラジルであった聴覚障害者の国際スポーツ大会「デフリンピック」に、卓球の日本代表として出場した島根県益田市の益田中2年山田萌...
雪・事故時の通行止め減へ 浜田自動車道4車線化 残り区間の... 地域 参院選2022 2022/6/30 島根県西部と広島県を結ぶ浜田自動車道。物流や観光を支えるこの大動脈は、暫定2車線のため大雪や事故などによる通行止めが相次いでいる。...
アユやナマズなど160匹死ぬ 島根県邑南町の出羽川 地域 2022/6/29 島根県は29日、邑南町の出羽川で、アユなどの魚約160匹が死んでいるのが見つかったと発表した。 県県央県土整備事務所や江川漁協(川...
公民館にドッグラン 島根県邑南町、ペット用の避難小屋を計画 地域 2022/6/29 島根県邑南町日和の日和公民館は、犬を放して遊ばせるドッグラン「ヒワ ワン公ランド」を敷地内に整備した。犬や飼い主の交流の場にし、公...
地域の自慢、かるたに込め 江津市桜江町川越地区の住民作成 地域 2022/6/29 2018年以降3回、江の川の氾濫によって浸水被害に遭った江津市桜江町川越地区の住民が、歴史や文化などの地域自慢を題材にしたかるたを...
被災者発見、ドローンで 益田署、民間企業と訓練 地域 2022/6/28 益田署は28日、民間企業と協力し、豪雨災害に備えた訓練を実施した。署が使用不能になった場合の指揮機能の移転や、ドローンでの被災者の...
島根県邑南町職員、290万円横領 住民団体の会計担当 地域 社会 2022/6/28 島根県邑南町は28日、住民団体の預金口座から約290万円を横領したなどとして、総務課の男性職員(35)を同日付で懲戒免職にしたと発...
山陰線・木次線・山口線の利用促進策を協議 島根県と沿線市町... 地域 鉄道ニュース 2022/6/27 島根県や県内沿線市町などで構成するJR利用の促進に向けたプロジェクトチーム(PT)の初会合が27日、出雲市であった。昨年秋と今年春...
受刑者と協力し盲導犬候補育成 浜田でプログラム修了式 地域 2022/6/27 島根県浜田市旭町の刑務所「島根あさひ社会復帰促進センター」の受刑者と協力して盲導犬候補の犬を育てるプログラムに参加した4家族の修了...