西日本豪雨3年
府中市長、被災6町を視察 復旧状況を住民に説明【西日本豪雨3年】
府中市の小野申人市長は26日、2018年の西日本豪雨で大きな被害が出た市内6町の復旧状況を視察した。市の担当職員が随行し、地元住民...
福山・山手町、人口戻らず 被災後に半年で4%減 住民、排水...
2018年の西日本豪雨で大きな浸水被害が出た福山市山手町では、被災直後に転出が相次いだ。半年で人口が4%以上減り、3年がたった今も...
みつぎグリーンランドの再開見通せず、休園3年 尾道市「コロ...
2018年7月の西日本豪雨で被災した尾道市御調町の市営総合アウトドア施設「みつぎグリーンランド」の休園が続き、3年過ぎた今も再開の...
8避難所の運営、地元組織に委託 尾道市、職員不在でも開設可...
尾道市は本年度、指定避難所の運営を地元組織に委ねる「避難所運営協力制度」を設けた。大規模災害時に職員の負担を減らし効率よく配置する...
風船に防災への決意 大原ハイツで追悼行事【西日本豪雨3年】
2018年7月の西日本豪雨から3年となり、12人が犠牲になった熊野町の団地「大原ハイツ」で追悼行事があった。住民たちが復興への思い...
避難所や病院、井戸修復 【検証・西日本豪雨3年 備後】<下>断水
▽広島県、取水場の守り強化 尾道市高根(こうね)島の旧高根小跡地に立つ「いきいきサロン高根潮香園(ちょうこうえん)」は、災害時に市...
孫の未来、なぜ絶たれた 福山ため池決壊で女児犠牲 祖父、現...
2018年7月の西日本豪雨でため池が決壊するなどし、福山市駅家町の甲斐朱莉(あかり)ちゃん=当時(3)=が亡くなって7日で3年とな...
防災研究で呉高専4年福田さんが若手優秀賞 被災契機に研究、...
呉高専(呉市)環境都市工学科4年の福田圭希さん(18)は、2018年7月の西日本豪雨をきっかけに、災害に強い交通インフラの研究に打...
癒えない心、遺族複雑 広島県内で追悼式、防災の大切さ訴え【...
悲しみは消えない。会いたい―。西日本豪雨の発生から3年となった6日、全国最多となる150人の犠牲者が出た広島県内各地の追悼式や被災...
祈りの灯、教訓胸に 西日本豪雨3年、被災地で追悼【動画】
災害関連死を含め303人が亡くなり、平成最悪の豪雨災害となった西日本豪雨は6日、最初の大雨特別警報が出てから3年を迎えた。広島県内...
河川や海で不明の5人捜索 広島県警など【西日本豪雨3年】
広島県警などは6日、県内の河川や海上で、西日本豪雨で今も行方不明となっている5人を捜索した。...
「忘れない」「見守って」 呉署員2人の遺族が追悼行事【西日...
2018年7月の西日本豪雨から3年を迎え、広島市安芸区矢野町で発生した土石流に巻き込まれて亡くなった呉署交通課の山崎賢弘さん=当時...
亡き友捜した日々胸に「復興や防災を仕事に」 広島市安芸区で...
「復興や防災を仕事にする」。当時高校生だった宮原和輝さん(20)は2018年の夏にこう誓い、卒業後、建設会社に就職した。生まれ育ち...
「災害に強く」決意新た 広島県、首長ら継承誓う【西日本豪雨3年】
西日本豪雨の発生から3年となった6日、広島県内の被災地の首長たちは各地で追悼行事に参列し、復旧・復興や被災体験の継承に取り組む考え...
福山、管理者不明が2割 【検証・西日本豪雨3年 備後】<中...
▽改修費、地元負担重く 2018年7月の西日本豪雨で農業用ため池が決壊した福山市草戸町。下流の民家や畑には、大量の土砂が押し寄せた...
ペット同伴の民泊開業 ムーポンコーポ、避難時ニーズ受け【西...
企業活動に大きな影響を及ぼした西日本豪雨の発生から、6日で3年を迎えた。地場企業はその経験を踏まえて新事業に挑み、災害への備えを一...
取引先から支援、水没設備復活 トーヨープロト、フル操業【西...
西日本豪雨で工場が浸水した樹脂部品製造のトーヨープロト(広島市安佐北区)は、再建に力強さが増してきた。全ての設備が故障して存続の危...
帰宅困難で宿泊機能 泉工作所、年内稼働の新工場【西日本豪雨3年】
自動車部品製造の泉工作所(呉市)は、災害時を想定して増築した新工場を年内に稼働させる。交通網の寸断で帰宅困難者が目立った西日本豪雨...
「命救える古里に」防災活動の推進誓う 広島県内被災地で追悼...
西日本豪雨から3年となった6日、広島県内の被災地で営まれた追悼行事には、地域で防災活動を担う住民も数多く出席した。豪雨の後、再び災...