上下分離 重要な処方箋 広島市 松井一実市長【鉄路のあす】... 地域 鉄道ニュース 2022/6/13 ―JR西日本が赤字ローカル線の見直しへ、沿線自治体との協議を求めています。どうみていますか。...
過疎の交通、福祉も担う 庄原市 木山耕三市長【鉄路のあす】... 地域 鉄道ニュース 2022/6/11 ―JR西日本が「単独での維持が困難」として公表した路線には、庄原市を走る芸備線と木次線が含まれています。...
魅力発掘、外部の目線で 錦川鉄道元社長 清水晃一さん【鉄路... 地域 鉄道ニュース 2022/6/11 ―中国地方の在来線の4割超が、JR西日本の「自社単独で維持困難な路線」のリストに入りました。どう見ていますか。...
JRに丸投げ、地域が損 関西大経済学部 宇都宮浄人教授【鉄... 鉄道ニュース 2022/6/8 ―JR西日本が「単独で維持できない」赤字路線を公表しました。一部の自治体は「負担を押し付けられる」と警戒しています。 まず考えてほ...
癒やしの旅、存在価値に 庄原観光推進機構・熊本洋道さん【鉄... 地域 鉄道ニュース 2022/6/7 ―JR西日本が見直し対象とする17路線30区間に、広島県庄原市を走る芸備線も含まれています。地域にとってどんな存在ですか。...
公共交通の再構築に「実効性のある支援」 骨太方針に明記 2022/6/7 政府は7日に閣議決定した「骨太の方針」で鉄道やバスなど公共交通の再構築に向け「従来とは異なる実効性のある支援」を打ち出すと明記した...
「鉄道一択」は思考停止 名古屋大大学院・加藤博和教授【鉄路... 地域 鉄道ニュース 2022/6/6 ―ローカル線の在り方を考える国土交通省の有識者検討会の委員を務めています。7月の提言に向けて方向性は見えてきましたか。...
道路偏重の国策、再考を 全国知事会・平井伸治会長【鉄路のあ... 地域 鉄道ニュース 2022/6/5 ―JR西日本は1キロ当たりの1日平均乗客数(輸送密度)が2千人未満のローカル線の在り方を見直す方針を示しています。...
<特集>岐路に立つJRローカル線 鉄路の行く末、どう考える... 地域 鉄道ニュース 2022/6/4 JRのローカル線が岐路に立たされている。新型コロナウイルス禍で2年連続の赤字に陥ったJR西日本が17路線30区間の見直しを掲げ、沿...
【詳報】広島県・湯崎英彦知事 国は基本的な在り方しっかり整... 地域 鉄道ニュース 2022/6/4 広島県の湯崎英彦知事のインタビューの詳報は以下の通り。 ―JR西日本が赤字ローカル線の17路線30区間について、自社単独では維持が...
【詳報】JR西日本・長谷川一明社長 まちづくりの中で鉄道を... 地域 鉄道ニュース 2022/6/4 JR西日本の長谷川一明社長のインタビューの詳報は以下の通り。 ―17路線30区間の収支を公表し、沿線自治体に協議を求めています。そ...
赤字ローカル線の在り方、円滑な協議の仕組み必要 JR西日本... 地域 鉄道ニュース 2022/6/4 赤字ローカル線の見直しを目指しているJR西日本の長谷川一明社長が中国新聞のインタビューに応じ、鉄道事業者と沿線自治体が運行の在り方...
【詳報】国交省鉄道局・上原淳局長 国が一定の役割を果たすべ... 地域 鉄道ニュース 2022/6/4 国土交通省鉄道局の上原淳局長のインタビューの詳報は以下の通り。 ―JR西日本を含めたJR各社のローカル線の現状と課題をどうみていま...
JR芸備線「廃止前提と同じ」 広島県知事「前提なき議論」応... 地域 鉄道ニュース 2022/5/30 赤字などを理由にJR西日本が存廃を含めた「前提なき議論」を求めている芸備線の庄原市と新見市間(約70キロ)について、広島県の湯崎英...
廃線含みか 芸備線沿線の自治体反発 鉄道ニュース 2022/5/14 JR西日本が地元との協議を求める赤字路線の中でも、低迷が際立つのが芸備線の庄原市と新見市にまたがる約70キロの区間だ。昨年8月から...
赤字の芸備・岩徳・美祢線、自治体に協議要請 JR西日本 庄... 地域 鉄道ニュース 2022/5/14 JR西日本が「単独での維持は困難」としているローカル線の赤字区間を巡り、沿線自治体へ協議入りの要請を進めている。中国地方では10路...
公共交通の在り方議論を JR西日本が自治体に提案 芸備線検討会議 地域 政治・行政 鉄道ニュース 2022/5/11 利用が低迷するJR芸備線の庄原市―新見市間の運行の在り方や利用促進策を話し合うJR西日本と沿線2県2市による第4回の検討会議が11...
鉄道の在り方「地域の実情考慮すべき」 有識者検討会、JR西... 地域 鉄道ニュース 2022/4/18 国土交通省は18日、地方鉄道の在り方に関する第3回の有識者検討会を開いた。JR西日本が自社単独での維持が難しいとする路線名や収支を...
被災時「鉄道守れるのか」【鉄路のあす・黄信号のローカル線】<5> 地域 鉄道ニュース 2022/4/16 「それまではあるのが当たり前だったが、不通になってありがたさが身に染みた」。広島市安佐北区白木町三田、JR芸備線の白木山駅の近くに...